
仮面夫婦の状況で離婚を考えているが、子供たちの幸せを心配しています。新たな出会いについて、同じ年代の方の経験を知りたいです。
仮面夫婦で離婚して再婚して幸せになった方いらっしゃいますか?
私や子供たちの時間を大切にしてくれない旦那と一緒にいるのが辛くて離婚を考えています。
仮面夫婦でいた方が子供たちは幸せでしょうか、、?
子供たちの悩み事など旦那に相談したくても仕事で忙しいから聞きたくないと言われ、一緒に過ごす意味が無いなあっと悲しくなっています。
このまま子供が大きくなるまで旦那に期待せずに過ごすことが辛いです、、
ATMとして割り切れるならどんなに幸せなことか、、
1人で生きていくのは悲しいので焦らず探したいと思っていますが、子供も大切にしてくれる男性がいるのでしょうか、、
30代後半で無趣味なので不安です、、
同じ30代後半の方、どんな出会い方をしたのか教えて下さると嬉しいです😢
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
私自身、仮面夫婦の元に育ちましたが、地獄ですね
就寝後、喧嘩してるの聞こえてたし
どっちにも気を遣って、板挟み
就学後、溜まりに溜まった鬱憤が子供の目の前関係なくするようになって
母も過干渉の時もあれば、余裕ない時は、子供の悩みになんて寄り添ったりアドバイスとかしなくなったので
私は高校の時から寮に入って、シングルなった今も、遠方のまま両親とは不仲です
仮面夫婦、旦那をATMと思って、子供のためにってかた、ママリにもいるけど
どんなに表向き、いい夫婦装ってても、子供は気づくし
絶対何処かで、夫婦仲良くない綻びでますからね
メンタル的な影響は良くないのは事実だと思います
ただ次の幸せを思っての離婚も考えない方がいいと思います。
まずは子供との生活自立や子供の幸せであって
人を見極める力みにつけてからでないと
また失敗しますよ

退会ユーザー
ママリさんの今の気持ちをしっかり話してみたことはありますか?
子供に関する悩みも一緒に考えたい、一緒に子育てしたい、悲しいと。
仮面夫婦の度合いにもよりますが、大きな喧嘩や完全無視をし合うわけではないのなら…まだ早まらないほうがいいのかなって思います。
DVなどがあれば論外ですが。
もちろん、本来頼るれる存在の旦那さんがそんな状態でつらいのもわかりますよ😢
コメント