※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

パートでの仕事がうまくいかず、上司から辞めるように促されています。確認を重ねることでペアの人に迷惑をかけており、次の仕事を探すのが辛い状況です。

昨年秋に入ったパートで、私ができないのが悪いのですが上司から指摘を何度も受けています。
もう〇ヶ月で仕事が普通はできるんだけど?これからどうしたいと思ってるの?と遠回しに辞めてくださいということですよね。辞めるなら早めに教えてとも言われてます。もう辞める流れになってるのですが、ペアの人に仕事の確認を何度もしてしまいその人の仕事が捗らないとか、こんなにはっきり言われるものなんですね。
確認せずに進めていって間違えた時の修正は大変になります。
即戦力がもとめられているのに、ついていけてないです。

次のパートを探すのも気が重くて軽く鬱です。

コメント

mari

どんな仕事をされてるかわからないですが、もしかしたらそのお仕事が自分に合っていないだけかもしれません😌

何度も同じ指摘をされているのであれば教える方も問題があるかもしれません😂
きちんとメモなどとって、覚える努力はされてるんですよね?

働く上で人間関係ってすごく大事だと思います!さっさと辞めていいかもしれません😭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    小会社の事務ですが、マニュアルが独特で仕事量が多く頭がついていかないです。

    メモはしてます。人によって教え方が違うのもありどちらが正しいのかわからなくなります。ペアの方も表向きは優しく教えてくれてましたけど、上司にははっきり迷惑なことを伝えていたのですよね🥲

    少人数の職場て逃げ場がないんですね。。
    ストレスが大きめなところは早めに見切ったほうがいいですよね。

    • 1月13日
  • mari

    mari

    そんなにわかりにくいマニュアルなのですね😇
    それは、会社としてそもそも難ありだと思います💦
    わたしも事務職ですが、ぶっちゃけ事務なんて誰でもできなきゃおかしいんです💦
    人によって教え方が違うとのことですし、ペア以外の方に教えてもらうことがあるってことですよね?💦
    それだと混乱のもとだと思います😣

    少人数は、相性がよければむしろやりやすいですが…
    できない人って目立っちゃうんですよね😣

    まぁ、わたしなら辞めるの悔しいので覚えて仕事できるようにしたいですけど😔

    • 1月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ペアの教えていただいている方もお休みがたまにあり、その時に、違う方から教えてもらってました。

    事務未経験で入り、パソコンの基本的なこととか曖昧でしたし色々聞くから嫌になったのだと思います。

    確かに目立ってます😣
    今後1人でその仕事をできるようにと言われていたり、事務所で1人になる可能性もあり怖くなりました(聞ける人がいない😥)

    先月まではそう思ってましたが、毎回呼び出されて呆れられてるので心が折れました😞

    • 1月13日
deleted user

強迫性障害とかはあるのですか?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    診断はしたことないのですが、不安になりやすいのでありそうです😞

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    障害があるかないかをしらべて会社に伝えるなどしないとやはり支障がでるとおもいます

    • 1月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    何かしら疾患ありそうですが、たぶん伝えると採用は今まで以上に厳しいじゃないかと思います。

    今まで何件か面接受けてきて、初対面で「マルチタスク苦手そうだね」と見抜かれた職場もありました😞

    イレギュラー苦手で軽いパニックにもなりますし、何の仕事ができるのでしょう…🥲

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確認を過剰にしてしまうなら
    なかなかむずかしいようにおもいました

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

以前働いていたパートと状況が似ていてよく分かります‼︎

聞きにくい雰囲気とかやり方が合わないとか色々要因はあると思います。

ミスばかりで仕事出来ない、周りにもそう思われてる、うまく動けなくなるの負のループですよね。
未経験なら慣れるまで時間かかりますし、真面目に努力したことは無駄にはならないと思います。
私も少人数で自分だけ仕事出来ないって感じですごく辛かったです😭

今は転職して仕事量少ない職場でゆるく働いてます。
軽く鬱は心配なので辞めても良いかもしれません!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ありがとうございます。

    負のループになってそうです。
    無駄にはならない、そうですよね🥹
    少人数は合わなかったらキツいんですね。

    過去転々と仕事経験はありますが、どこもストレスを感じないところなんてありませんでしたし😅

    はじめてのママリ🔰さんは、どう次の職場は仕事量が少なめだと判断されたのでしょうか?見極めが難しいです。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求人情報で週2〜OKとか業務が少なそうなところ、面接時に仕事内容や従業員何名かなど確認しました!
    人数不足なとこは大変なので💦

    過去の経験でこの条件だと合わないなぁとか分かったことがあれば、そこを避けつつ探すのが良いのかなぁと思います。

    • 1月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    お返事遅くなってすみません💦

    なるほど、確認しておいたほうがいいですよね。

    はじめてのママリさんは、転職されてどのようなお仕事をされていますか?

    • 1月18日