※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

PTA役員について、来年小2と年中の子がいるが、下の子を連れての活動が憂鬱で悩んでいます。来年役員を見送るべきか迷っています。どう思いますか。

PTA役員について

来年小2になる子と幼稚園の年中の子がいます。
うちのPTAはポイント制で、卒業までに1人の子につき、2ポイント必要で、1年委員になると1ポイント、委員長で2ポイント獲得です。
もし委員なら2年する必要があるため、低学年のうちにと焦ってますが、ただ下の子はまだ来年年中、旦那激務なので、集まりには、ほぼ下の子も連れていくことになります。早くしておきたい気持ちもありますが、下の子連れての役員は憂鬱なので、来年は見送ったほうがいいのか悩んでます😮‍💨
みなさんならどうされますか?😣

コメント

ていと☆

やらなくていいなら立候補もせず6年間過ごすということもありかなと思います。
うちの小学校はかなり簡素化されていて今年度PTAやってますが一番初めの役員決め、旗当番2回、それだけしか学校に行っていません。ただ会長,副会長などの4役だと少し大変みたいです。

まずは主さんの小学校のPTAがどのくらいの活動量か聞いてみると良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卒業まで2ポイントは獲得しないといけないみたいです🥲
    ただ、月二回の旗当番をすればポイントは稼げないけど委員免除になってます。
    旗当番で委員免除して逃れていけるかな…と思ったりもします💦あとは委員が定員われのときにはポイント少ない人から抽選になってしまうので、運良くあたらなければ逃れられる可能性もあるかもしれません😭

    • 1月16日
パグ大好き

PTAの活動は午前中?昼間?夕方?
あとは集まる頻度などで考えても良いと思います😊
うちの小学校は子供が学校の時間が主な活動時間なので、下の子も幼稚園行ってる間もしくは少し預かり保育つかって低学年のうちにさっさと済ませましたよ😆イベントで休日出なきゃ行けないとかもありましたが、小学校より幼稚園の方が預かり保育があるので留守番させなくて良いから安心でしたし💡(学童は行ってないので上の子は留守番)