※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

育児を一人で行うことが多く、旦那の育休が終わった後に不安を感じています。完璧主義が逆にストレスになっており、家事や育児の力を抜く方法を知りたいです。ワンオペでの疲れも感じています。

0.2.4歳を育てています。
旦那は育児に積極的ですが
土日関係なく三交代制で
ワンオペになることが多いです。

私の性格のいいところが
明るくて完璧主義だと思います!
ここが今仇になっていて
少ししんどいです、、
今はまだ旦那の育休が
終わったばかりで
気を張っていますが
どこかのタイミングでぷつんと
きれてしまう気がします。
その時にすごく沈んでしまいそうで怖いです。

どこで家事や育児の力を
抜いたらいいかわかりません(;;)
同じような方おいでましたら
どのように気を抜いているか
お伺いしたいです🥲🤍

この三連休もワンオペで
🍕作り、クッキー作り、雪遊び、
お弁当を持って遊び場外食なし、、
少し疲れてしまってます🥲

自分のできることだけあげたので
もし嫌な感じに聞こえてしまったら
すみません。。
もちろんできないことも多いし
いらいらすることもあります!!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も完璧主義気味でしたが
手を抜きました!!
元々働く方が向いてるので😂
自分の趣味ありますか?それに
子供付き合わせてます笑

旦那も仕事大変だからその分
給料出るし外食してきていいよ
と言うので休日昼は常に外食。
家にいたら子供もそれぞれ
好きなこと、勉強したらゲーム
YouTubeOK👌前まではビデオ
テレビYouTubeなんて時間決めて
しっかり親が遊んであげないと
って思ってましたが次女イヤイヤ
酷すぎて私も出産前の今ゆっくり
したくて完璧主義辞めました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭❤︎
    返信遅くなってしまいすみません🙇

    やめる勇気もててすごいです^ ^😭
    うちも外食してきていいよ〜派
    なのですが、栄養面とかお金を
    気にしてしまいなかなかできません🥲
    私も少しずつどこかで手間抜き
    させてもらおうと思います🥹

    • 1月14日
ハッピーターン

毎日お疲れ様です☺️

わかりますよ‼️
私も変に完璧主義なところがあり、それが出来ないと罪悪感というかモヤモヤしてしまう日があって、それで頑張りすぎでキャパオーバーでイライラするってことがあるんですけど、そういう人って、手を抜く事が大変なんですよね💦周りはもっと楽にとか言いますけどそれが難しいですよね💦

でも、私はイライラとかしたくない→無理はしないと思い、今年はやりたくない、疲れたと思ったらとことん手を抜こうと思ってます☺️

3連休、🍕は作っても、クッキーはたまにはどこかお菓子屋さんのクッキーを買ってくる☺️とか、雪遊びをしたなら、お昼は冷食とか、近くにあればマックとか☺️

それだけ子供と一緒の時間を過ごして子供達もママが頑張ってくれてるとわかってると思います☺️

なのでたまには自分を甘やかしてゆっくりしましょ☺️

それも勇気がいる事ですけど、あえてそこは甘やかす事を頑張る☺️

それでまた家事子育てを頑張る💪

お互い、自分を第一に考えて頑張りましょ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しいコメントありがとうございます😭❤︎
    返信遅くなってすみません🙏

    ハッピーターンさんも毎日お疲れ様です!✨

    そうなんです!自分でわかるくらい
    キャパオーバーなのに完璧に
    しなきゃが勝ってしまいます😭
    力を抜くのが難しいです、、

    たしかに!イライラしたくないなら
    どこかで手間抜きさせてもらうしか
    ないですもんね!!✨

    ハッピーターンさんの解答を見て
    とりあえず第一歩として
    冷食買ってみました🥹✨
    まだまだ育児の先は
    長いですもんねฅ(⌯͒• ɪ •⌯͒)ฅ

    自分を大事にすることは
    家族を大事にすることに
    繋がると考えて過ごしてみます🥹✨

    お互い頑張りましょう!!
    とても励まされました🙇🤍

    • 1月14日
まり

私も完璧主義ですが、もう今はだいぶ手抜きするようになりました🥲
うちも旦那が24時間勤務でほぼワンオペです!

私はまだ子ども1人だけですが、1歳半〜2歳ぐらいの間がしんどすぎて、これは病んでると思ってしばらく実家に帰りました💦

それまでは、子どもと一緒にピザ作りしたり、お弁当作りしたり、お菓子作りしたり、絵の具使って遊んだり、支援センター行ったり、遊び場行ったり…
色々してました🥹

でも最近は
なにも予定ない日は息子も私も着替えずに1日パジャマで過ごす日を作ったりしてます!
どこもいかない!
ご飯は作るけど、ご飯の支度してる間はテレビにも頼るようにしてます!
何も予定ない日を2週に1回、週に1回作るだけでも、全然違うので、何もしない日を作ってみてください🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しいコメントありがとうございます🙇🤍
    返信遅くなってしまいすみません、、

    少し手間抜きする勇気が持ててすごいです!!✨
    自分も家族も大事にできている証拠ですもんね😊✨

    パジャマで1日過ごす、、子どもも自分もそんなふうに過ごせたら気が楽だろうなぁ🥹☆
    今週末も旦那がいないので、なにもしない日にします!!
    具体的にアドバイスありがとうございます🙏
    とても参考になりました!!

    • 1月14日
  • まり

    まり

    手を抜くって難しいですよね💦
    「もっと手を抜いて」ってよく言われるけど、どこをどう手を抜けばいいのかわからない状態でした🥲
    でも、コツ?を掴むと、手を抜きすぎかなと思うぐらいに手の抜き方がわかるようになりますよ😂✨
    まずは、手を抜く努力から始めてみてください🥹
    頑張らないを頑張ってください😂笑

    • 1月14日