
出産後の赤ちゃんのミルクの与え方や泣き方について悩んでいます。先輩ママからのアドバイスを求めています。
2024/12/22に女の子出産し、黄疸でGCUへ入院しており先日退院して来ました。
退院前にマザーリングで1日泊まって様子を見た際には、起こさないとミルクを飲まず、泣く事もほとんど無かったので、心配は無く家に帰ってきました。
昨日からミルクを飲んで1時間後にお腹空いたとギャン泣きしたり、19~20時頃に寝たり泣いたりを繰返す、なかなか寝付かないなど、どうしたらいいか困ってしまいました😂
○ミルクは欲しがる分与えて良いのか?
→今は指定された 3時間おき60ml + おやつ20ml
○お腹空いたと泣かれた時の良い気分転換方法
→ラッコ抱きや歩いてあやすなどしています
○決まった時間に泣くようになった時の対処法
先輩のママさんのアドバイスがありましたら、教えてください😣
まだ一緒にいて数日なのに自分には難しいのかなと、落ち込んでしまいました💦
- まっぷ(生後4ヶ月)
コメント

三児のまま
無事退院できて良かったですね😊
ちなみにミルクを指定されているとありましたが、病院からでしょうか…
私がやっていたことを書きたいと思います!
ミルクは足りない時は3時間経つ15分前とかだったらもうあげてました!
そして次のミルクの時に量を増やして飲み切っても欲しそうだったらまた20ミリ作ってすぐあげて一回のカウントに入れてました!
お腹が空いて泣いてる時は抱っこしかないと思います💦私もそうしてましたなので↑をしてその子が足りる量を探りました!
決まった時間に泣く時にお腹が空いてないときは少し様子みてこれは泣き止まないなぁと思った時は抱っこしてあげてました!
そのうち眠い時、寂しい時、お腹空いた時、オムツ変えて欲しい時それぞれの泣き方がわかるようになると思います!
私は退院してから1〜2ヶ月くらいでやっとわかるようになりました‼️
スワドルやお雛巻きなども取り入れる子供おすすめです‼️

はじめてのママリ🔰
あと少しで1ヶ月検診くらいのタイミングで、同じくな状況になりまして(ミルク後すぐ泣いてしまう)増やしていいのか悩みつつも、80ml(たまに100ml)をだいたい3時間おきであげてました!大量に吐き戻す、何度も吐き戻すとかが無ければ大丈夫かなーと様子見つつ増やした気がします!
うちはモロー反射が酷かったので、おくるみで巻いてみると泣き止んで寝てくれました◎
あとはYouTubeでオルゴールの子守唄を流して抱っこが定番でした(現在もその曲で入眠です😂)
-
まっぷ
娘は2週間検診の日に退院したので、全然様子が掴めてなく、相談も出来なかったのが、ここに来て悩みが増えました😂
ママの感覚でミルクの量は増やしてOKなんですね!少なそうだなと思ってたので、少しずつ増やしてましたが、飲ませ過ぎてるのかな?と気になっていました!
吐き戻しはありますが、気になる程の量でもないので大丈夫かなと安心しました!!
胎動やオルゴールの子守唄聞かせてみましたが、なかなか効果が出ず…ラッコ抱きだと昨日は寝たのでやってみても、今日は違かったりと手強いです😣
色々な可能性も考えて、沢山触れ合って理解を深めないと難しそうですね😖- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
友達の子は、少ない量を回数多くして飲んでるーって子もいました!その子によりけりなので難しいですよね😅ベスト量とタイミング見つけるの😮💨
そして本当に昨日寝てくれた方法で今日寝てくれない!わかります🥲リズムができるまで大変やと思いますが色々試されてみてください!◎- 1月12日
-
まっぷ
色々な育児のやり方やオススメなど見てましたが、やっぱりその子によるんですね!!
一概にコレが良い!って言うのでは落ち着かないですね🙁
お気に入りの方法なのかな?とせっかく見付けたと思ったのに振り出しです😣😣
楽しみながらを一番に、試しながら育児頑張ってみます!
皆ママ達は手探りで会う方法見つけてるんだなと思うと、少し余裕持てました😊- 1月12日
まっぷ
アドバイスありがとうございます🙇♀️!
ミルクの量は退院時に60mlと言われていました。30分前後しても大丈夫とも言われてたので、フライングであげてました!
様子を見ながら娘に合う量を調節していくしかないですね…!
お腹空いて泣いてる場合は、抱っこでも全然気が紛れなくて…😂泣かせっぱなしにしておくのも心が痛くて😂
泣き方のパターンがあると調べたら乗っていたのですが、全然聞き分けがまだ出来ず😣
娘と生活を共にして探っていくのが1番ですね!
三児のまま
そうなんですよね💦
ミルクの量残すくらい作って調節していました!100作って飲み切ったら150など…
そうなんですよね💦
もうお腹空いてる時は何にしてもダメなのでわかりやすい鳴き方だなぁと思いました!
お母さんも抱っこ抱っこで本当に大変だと思いますが、ミルクの量の調節と後そのうち家にも慣れてなく時間が短くなって行くと思うので頑張ってください😭😭
まっぷ
意外とミルク量に関しては、赤ちゃんの様子見ながら増減して大丈夫なんですね…!与えれば与えただけ飲みそうなので、多く与えないようにしてました😂
お腹すいたの感情には勝てないですよね…🥲
昨日はベットに不満があるのかと改善してみましたが、ぐっすり寝てくれました!!
1つ1つ不機嫌の内容を探ってみます!!
三児のまま
はい!足らずにお腹空いてるほうが辛いかなと思って私は足してました!💦
色々試行錯誤してるお母さん素敵だと思います‼️
まっぷ
私も同じ考えで足して与えてました🙌
ミルクの適量を探るのは、長い戦いになりそうです…🙂
沢山教えて頂いてありがとうございます😊