
双子がママといる時に甘えたり泣いたりするのはなぜでしょうか。ママの理解不足が原因でしょうか。
パパといる時はぐずったり甘えたりしないのに
ママといるとぐずって泣き喚いて
もう手に負えない子っていますか??😂
うちの1歳の双子がまさにこのタイプで、
夫と一緒に留守番する時はずっと2人で遊んだり
それぞれ別のことをしたり、
たまに夫に寄ってきたりもするらしいのですが、
全然べったりしてこないので夫はずっと椅子に座って
子ども達を遠くから見てれば問題ないらしいです😥
ただ、私が普段朝から晩まで1人で面倒を見ていると
必ず私の膝に登ってきて下すとブチギレ、
手を引っ張ってあれ取れ、これ取れ、と命令、
抱っこをせがむ、要求が通らないとギャン泣きです💦
もう毎日2人に泣かれて、お手上げです。
まだ喋れないので2人の意思を正確に
汲み取ってあげられないのも原因かもしれません😥
要求が伝わらなくて余計イライラするんだと思います😥
夫に留守番をお願いした後に私が帰宅すると
双子の態度がコロッと変わって
ぐずったり甘えてきたりベタベタしてきます。
2人一緒に抱っこ出来ないので1人ずつ抱っこすると
抱っこしてもらえなかった子が
床に突っ伏して泣き喚く姿を見て、
「俺といる時はこんなにならないよ」と言います。
同じようなパターンのお子様いますか??
ママに対して甘えたい気持ちが原因なのでしょうか?
もしくは、私は2人の要求を理解できていなくて
それがストレスで泣き喚いているのでしょうか?😥
そうだとしたら子どもに申し訳なくて、、
まだ喋れないので意図を正確に理解してあげられてないのは日々私も感じています、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ササ
パパに対してはまだ心を許してなくて緊張してる状態なんだと思います😂
パパとはちょっと距離を置いてる笑
お子さんたちはママ大好きでママには何しても嫌われないって自信があるので自分をさらけ出せるんでしょうね🥰

chibi
うちの子たちが正に同じです✨️
みんなママっ子で特に双子はパパと留守番は全然泣いたりも抱っこって言ったりもしないですが、私がいたり私が帰ってくると私の取り合いでギャーギャー泣いて抱っこです💦
小さい頃から今も変わらずです…
イライラしますよね😭ママっ子なのはすごく嬉しいけれどそこまでにならなくてよくない?っていつも思っています😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり甘えから来るものなんですかね、、😭
夫といる時は全然泣いたりしないらしいので、夫は1人で子ども達の面倒を見る事があまり大変と思ってないらしくそれも余計にイラっとします😂💢- 1月12日
-
chibi
一緒です(笑)
うちの旦那も4人連れて出かけたり普通にできる人です!
でもそれは出かけても抱っこも言わないし泣きわめいたりもしないからで😅
私と出かけると私はずっと抱っこだし、床とお友達なので私は旦那にそういうところは全部任せてます(笑)
甘えといえば甘えですが、ママだから言えば抱っこしてくれるとか自分を見てくれるっていうのがあるんだと思います✨️
パパにはそれをやっても意味が無いというのも理解しているのかもしれないですよね♪- 1月12日
はじめてのママリ🔰
夫は週1しか会わないのでたまにいるおじさん程度にしか思えてないのかもしれないですね😂
ママ大好きな結果があのぐずりとギャン泣きなら複雑な気持ちですが喜んでおきます😂💕