
2歳の男の子が公園で走り回り、危険な場所に行こうとする際の対応について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
2歳の男の子です。
とにかく走り回るのが大好きで
公園とか行っても、遊具で遊んだりもしますが
歩いたり走ったりよくしています🛝
公園内から出ようとしちゃった時に、
ダメだよ車くるからあぶないよみたいな事を言っても
行きたい!が勝ってしまって走っていこうとします。
本当に危ないので、抱っこしたり手をギュッと掴んだり
したりするとイヤァァァァ!と泣いちゃいます。
どういった対応がいいのでしょうか?
アドバイスあったら教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

よもぎ
公園行く前にお約束しっかりします。
家でも、駐車場の車降りる前でもどっちでもいいと思うのですが、
「お約束。公園の外は危ないから、中で遊ぼうね。守れる?」って聞いて、守れるって言ったら
「一回でも外に出たらすぐにおうちに帰るよ」って言い聞かせてました。
ほんとに出たらどんだけ泣きわめいてもすぐ担いで帰宅コースです。初めはなかなかかもですが、何回かしてると子供も(あ、ほんとに連れて変えられてしまうんだ)と学習すると思います。
私はいつもどこかに行く前に必ずお約束をしてから車からおりる。約束しないならこのまま帰る。と伝えてから連れて行ってました。
2歳児、走ると早いしなかなか追いつけないですよね。道路は危険だし、それを感じてくれますように🥺
はじめてのママリ🔰
お約束ですね🙂
イヤイヤ期で言葉で伝えてもどこでも寝そべっていやぁー!ってなっちゃうんですけどそれでも担いで帰宅コース!の厳しさでやったほうがいいんですかね🧐