※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🍓
お金・保険

生活防衛費を残してNISAに回している方に、子供の学費をNISAから支払う予定か、また車購入時に防衛費を使った場合の対応について伺いたいです。

生活防衛費を残してNISAなどに回してる方にお伺いしたいです🙇‍♀️

よく生活防衛費のみ残して他は全額NISAなどにされてる方は、子供の学費はNISAから支払いに当てる予定なのでしょうか??🤔
うちはもう上の子が7歳なので、今から学費目的でNISAに回すのは期間が短く、あまり良くないですかね?💦
今は現金と学資保険のみで貯めています。

あと車の購入などで防衛費を使った場合は、NISAをストップしてまた防衛費を貯めてからNISAに回すんでしょうか、、?

私投資やNISA関係自身勉強不足なので、申し訳ないのですが、お優しい方、教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

h

ニーサしてますが、生活防衛費を残して“全額”はニーサに突っ込んでません💦
ニーサは老後のために…って感じですね!
20-30年は引き出さないことが前提だと思ってるので…!

なので、子どもの学費などは生活防衛費とは別の貯金から捻出します。

  • ままり🍓

    ままり🍓

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    やはり長期投資が前提で、老後のために!ですよね🥺💦

    学費はもうこのままコツコツ貯めていこうと思います、、😭

    ありがとうございます‼️

    • 1月11日
いくみ

保険と現金がいちばん安全な気がします。

  • ままり🍓

    ままり🍓

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お子様がもう大きいのですね🥹そこまで育てあげられて本当にすごいです😭✨

    ですよね、、やはり学費はコツコツ貯めていこうと思います🥺

    • 1月11日
  • いくみ

    いくみ

    ありがとうございます🙇‍♀️

    単に子どもたちと向き合ってたら時間が経っただけです笑

    • 1月11日
ゆき

生活防衛費だけ残してNISAなどの投資にまわしてます!
1週間あれば現金化できるので、数年先の車や教育費等で必要になれば相場見ながら現金化予定でいます⸜🙌🏻⸝‍

あとは夫婦共に会社員で安定した給与があり毎月20〜30万、ボーナス月は150万とか現金貯まってくので車買いたくなったら半年前くらいから現金も貯めてきます!

  • ままり🍓

    ままり🍓

    なるほど!現金化するんですね🤔
    ただその分毎月の貯金額もすごすぎます😱✨‼️
    それだけ毎月安定して入ってくればいざというときも心強いですよね🥺‼️

    投資の方もきちんと相場見ながら現金化の計画も立てられてて尊敬です🙏✨

    • 1月11日
  • ゆき

    ゆき

    どうしてもとなれば現金化しますが、基本は現金化しない予定でいます!
    イレギュラーでどちらか1人が会社辞めたり、大怪我したりとかあれば現金化も視野にいれてますが、基本は月々の給料から教育費も払ってきます⸜🙌🏻⸝‍

    私も上の子が来月で7歳ですが、投資勉強して納得したのなら運用してもよいかなと思います☺️

    • 1月11日
ちょび

お子さんが7歳だったら、学費の全額をNISAに回すのは怖いですが、それでも大学進学まで10年ありますから、現金とNISAで貯めていきます😉

学資保険は手数料を取られながら投資していることになるのでやりません😳

車を購入する分は生活防衛費の他に貯めていますが、もし防衛費も使った場合はおっしゃる通り、NISAをストップするか、投資額を減らして現金を増やします🍀

  • ままり🍓

    ままり🍓

    学費分をこれからやるなら全額は怖いのでやはりこれから貯める分を現金とNISA、併用するのがいいですかね🤔

    学資保険は妊娠中から入ってたもので、利率があまり良くないのですが、今解約するとデメリットしかないのでこのままにしておきます、、😭
    今ならあの頃の私にNISAに回すべきと言いたいです、、笑

    車購入費はやはり別で貯めているのですね💦10年未満で必要になる確率が高いのでそれがいいですよね🥺💦

    とても参考になりました‼️
    ありがとうございます🙏✨

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

奨学金が借りれれば借りて親が返す予定です。車もローンと考えています。

  • ままり🍓

    ままり🍓

    同じく奨学金を借りた場合は、私が返していきたいと思っています!☺️
    車も一括で買う方が多いと思うのですが、貯金がドカンと減ってしまうのが怖くて、少しくらいローンにしてしまうかもしれないです、、🥺

    • 1月11日
さらい

現金化できますし、すぐ必要な大金といっても生活防衛費でいけると思います

毎月働いてるわけですしわたしならNISAや投信で運用しますね。もったいないです

  • さらい

    さらい

    お金に働いてもらいます

    • 1月11日
  • ままり🍓

    ままり🍓

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね、、ちょっと現金比率が高い気がして、、😭

    銀行に預けてても増えないしですしね、、

    400万くらい残してエイヤーでブッ込める勇気もなくて迷ってしまいました😭

    • 1月12日
  • さらい

    さらい

    NISAは別で、先月投信を買い10万の利益がでました。あまり投信を短期では売買しないだろうけど数日で10万はありがたかった。

    • 1月12日
  • ままり🍓

    ままり🍓

    10万!!😳😳
    それは嬉しいです‼️
    やっぱり勉強してお金に働いてもらう時代ですよね🥺

    YouTubeとか本で勉強されてますか?🤔

    • 1月12日