※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産後、イライラしやすくなり、旦那に対して感情的になってしまうことに悩んでいます。子育てのストレスや旦那の行動が影響しているのか知りたいです。

出産後生理など関係なく
カッとなりやすくなりました

元々旦那とは仲良くて旦那が怒ることはなかったです
でもわたしが子育てに関して
スマホ依存症の旦那の姿を見ると
旦那にカッとなって怒ってバーっといろいろ言っちゃいます

冷静になった時になんであんなにイライラしたんだろ
って思います

わたしが小さなことで怒りすぎて
旦那も最近我慢し切れない感じで
感情を抑えるように怒ります

出産後イライラしやすくなるには
原因があるのかなって悩んでます

ただ子育てしてて旦那の行動が目に余るように
なったのかなって思ってましたが
あるあるなのかわからなくて
なんでもいいのでコメントください

コメント

はじめてのママリ🔰

私も怒るようになりました💦

出産前はだめなところを笑って許してたけど、出産後はイライラするところに変わってしまいました😵‍💫

子ども1番になって、自分に余裕もなく、夫の面倒まで見きれないし、夫のミスが悪気がないにしても足引っ張られてる感覚がしてイライラしてしまいます💦🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱりそうですよね😣
    冷静になったときに自分でもなんであんな怒り方しちゃったんだろって思って旦那に申し訳なくなります💦
    でもみなさんやっぱり子供が1番になると余裕なくなりますよね🥹

    • 1月11日
Yu

あるあるじゃないですかね🥺

私もイライラしやすくなり、旦那に対して強い口調になることが多くなりました。

私自身元々怒りの沸点が低く、今まで色々と抑えられていたのが、子どもが生まれてから余裕がなくなり爆発しちゃってる感じです💦

旦那に育児や家事のことで求めることも多くなったことで、イライラの要因も増えたのかなと思いますし、私の一番の大きな原因は夜泣きによる寝不足です...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    あるあるでよかったです🥹
    わたしもイライラすることが滅多になかったのに今は頻度高めで常に怒っちゃってます💦
    子供に対してのことも子供には怒りたくなくて旦那に当たってしまってます。
    たまに仲良い夫婦を見かけると自分がダメな奥さんな気がしてましたがみんなやっぱりイライラしちゃいますよね😇

    • 1月11日