※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一人っ子が可哀想と言われる理由について知りたいです。私自身は一人っ子で不満を感じたことがなく、周囲の友人も同様です。親の介護などの問題が影響しているのでしょうか。

一人っ子が可哀想ってよく聞く言葉ですが、具体的にどの辺りが可哀想ですか?

と言うのも、私自身が一人っ子なのです。
一人っ子が嫌だとか思ったことが一度もなく大人になったので、「一人っ子は可哀想」という世の論調が何故なのか全然理解できません。
私の周りも一人っ子の友達は多いですが、兄弟とか欲しかった?と聞いても大抵「いや別に〜?思ったことないかなぁ」って言います。
親の介護を1人で見ないといけないとかそういうことですか?(でもそれも時代錯誤な考えですよね?)

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは、子どもの頃、ひとりっ子の子が羨ましかったです。
両親に溺愛されて、服も良いもの着てましたし、夏休みにいろんなところに旅行に行っていてひたすら羨ましいと思ってました。

そんな私も1児の母になり、世間のひとりっ子の少なさ(肩身の狭さ)から、やっぱりひとりっ子じゃなくて、2人目作ったほうがいいのかなーと悩んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まあ確かに必然的に衣服なんかは絶対新品になりますね😅💦
    きっとその一人っ子さんは一人っ子かつ裕福なご家庭で育った方なのかなって思います。
    うちも金持ちではないですが旅行は行きましたがジジババに合わせて温泉に一泊2日。とかそんなん多くて、子供心には楽しくなかった。笑笑

    ちなみにうちの子も一人っ子です!
    何となく私も2人兄弟かな?とか思ってましたが、産むのが遅くなっちゃったので一人っ子確定です😳

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

わたし自身も一人っ子ですが
早くに父を亡くしたので
母と2人きりで寂しかったです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お父様亡くされているのですね💦それは寂しかったですね。
    女二人暮らしだとなかなか寂しいですよね。
    私も父はいません(離婚)。ですが祖父母同居だったのできっとそこまで寂しくなかったのかなぁと…

    • 1月11日
deleted user

きょうだいがいる光景を知る大人から見て
一人っ子は寂しく見えるだけなんじゃないですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、あくまで「大人から見て」であり、当の子供は言うほど何も感じてないよー!?と言うのが私の意見です。
    まあ私の子供の頃は一人っ子増え初めくらいなのでまた今と時代や価値観ちょっと違いますよね💦

    • 1月11日
☆まめお☆

私自身は、3人兄妹なのですが親が他界(両親ともに他界)した時は兄妹がいて良かったな~と思いましたね。

一人っ子が可哀想とは思いませんが、親が他界した後の片付けや親がいなくなった後に天涯孤独になった時に寂しく思うのかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご両親他界後にどうか…と言うのが大きいようですね🤔
    ご兄弟で協力できたり、支えになれたりするのはやっぱり友達では代えられないですね💡

    • 1月11日
ママリ

一人っ子の友人がいますが、アラフォーで独身子無しです。
親戚付き合いも無く、ご両親が亡くなったら自分は天涯孤独になると言っていました。 
その話を聞いたら一人っ子は寂しいと言うか、不安だなと思いました。
友人自身も孤独死とか考えるらしいです。
自分死んだらどうするのかなと。。。

私は4人兄妹、甥と姪も8人+子供2人居て家族が多いので昔から楽しそうで羨ましいと言われていました。
あとは、親が亡くなったときとか葬儀の準備やら何やら全部1人でやらなくちゃいけないとはしんどいだろうなと思います。
辛くても家族がいれば支え合ったり、協力し合ったりできるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の仲のいい男友達も、一人っ子、40代で独身、将来が不安とはよく言ってます😅😅お父様はいないようですがお母様はご健在です。
    でも私から見ると、その男友達がすっごく羨ましいのです。
    実家金持ち、自分もお金に困ってない、死ぬまで好きな時に好きなことができる。
    まあそう思えるのも私が結婚していて子供もいるから、ないものねだりでそう思ってしまうだけでしょうか💦🌀

    • 1月11日
ありす

私自身も一人っ子ですが、可哀想という意見は理解できないですが、一人っ子がよかったかと言われたら、兄弟欲しかった派なので良かったとは思わないです😂
家庭にもよると思うのであれですが…私自身はメリットよりデメリットの方が多いと感じているので、世間にも可哀想に見えるのかなぁと思う部分もあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    兄弟欲しかった派なのですね!子供心に、仲良さそうな友達兄弟とか見ると、いいなぁ〜なんて思う気持ちは分かるかもしれません🤔

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

これ昔はよく聞きましたが、今も言われてますかね?最近はあんまりそういう論調ないように思いますが…

私自身一人っ子で、小さい頃は言われたことありました。きょうだい欲しいと思ったことはありますが、だから寂しいとかはなかったです。一人っ子ときょうだいいる状況を同時に経験することは不可能なので、そんなもんだと思ってたというか😅
介護の問題は確かにありますが、だいたいの親は子ども1人の時点で老後どうするかなんて考えてるし、複数子どもいたとしても子どもあてにしてる時点でダメ親ですよね🙄

親戚や友達など周りできょうだいと揉めてる話(子どもの頃は仲良くても、大人になって結婚や相続で揉める)をよく聞くので、どっちがかわいそうとかないと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私たちのジジババ世代なんかはまだそんなこと言う人も結構いてますね😅💦
    そうなんですよ…兄弟っていい関係になるとも限らないですよね。幼少期に仲が良くないのも勿論、大人になってから兄弟の存在が足枷になるリスクすらありますよね😵‍💫

    • 1月11日
deleted user

親が遊び相手にならないと家で遊び相手がいないからですかね。
実際娘(ひとりっ子)に一度だけ言われたことがあります、私がご飯作ってる時に旦那が普段は娘と遊んでるのですがちょっと疲れて横になってた時に💦 

でもまぁ私妹いたけど一緒に遊ぶと嫌いだったし、今は嫌いではないけど好きでもないので、数年に1回しか話さないです😂
親が死んだらひとりっ子は孤独とか言うけど、兄弟仲悪ければどちらにせよ孤独です😂旦那も兄弟仲悪いので義兄、義姉と縁切ってるし(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそれはあります。というかそれって親が手を取られて困るっていうのもありますよね🤣🤣笑 兄弟いたらほっといたら遊んでくれるとは言いますし。でも喧嘩もするのでは?と思ったり🤣🤣
    全ての兄弟姉妹がいい関係なわけないですもんね😮‍💨仲は良かったとしても、遠方に住んでしまってほとんど頼りにできないこともあるでしょうし…。

    • 1月11日
はな

かわいそうというか、特に子供の時は寂しくないのかな?と勝手に思ったりはしますね。
私自身は兄弟がいるのでいてよかったと思うことが多いです。仲が悪くないからそう思えるんでしょうけど。
介護とまではいかなくても実際に親のために子供も動かないと行けない時は多いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寂しいとかはなかったです!生まれつき(?)一人っ子なので、家に子供1人が当たり前なので🙆‍♀️
    まだ周りに親の世話や介護などに直面している人がいないのでイメージ湧かないですが1人でやるより兄弟いた方が分散されるかもです💦でも結局1番近くに住んでる子ばかりが世話役に任命されそう😳😳

    • 1月11日
  • はな

    はな

    親のことに関しては、おっしゃる通り近くの兄弟が動きますよ💦実際うちの親が入院した時は私は遠方なので近くにいる弟が色々してくれましたし。
    病院で働いてますけど両親だけで済む話ならいいんですけど、親も年取るので子供にも話を聞いて欲しいとなることは多々あります💦でも子供は近くにいなくてすぐにいけない時は甥や姪がきてくれることも多いです。子供と疎遠のケースも少なくないです!周りに頼れる人がいればこれに関しては兄弟の有無はあんまり関係ないのかもですね!

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😵‍💫果たしてわたしの実母はどうするんだろうか…(絶縁済)🤔まあ親からしたら複数子がいたほうがやっぱり将来のリスクは分散できますよね💦子供の数が多ければ孫なりそれ以外の親戚の数も増えるわけで…

    • 1月11日
ままり

私は逆で、私自身兄弟がいて子供2人生みました。兄弟がいる環境で育ったので兄弟がいる良さも悪さもわかります。ひとりっ子が可哀想だとは思いませんが兄弟って友達や親族の同世代の子とはまた違った唯一の存在なのでそれを知らないのは寂しいな…と思い自分の子供がひとりっ子という選択肢がなかったです

ひとりっ子だと兄弟で遊んだり喧嘩する事が絶対に無いのでそういう部分がお節介な人からみると「可哀想」という表現になっちゃうのかな?と思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これは本当にそうで、私人と喧嘩したことがないんです。というか喧嘩の仕方が分からない。何か嫌なことがあっても言えずに心にしまい込む…そして溜まりに溜まると(喧嘩できないので)急に絶縁!!みたいな感じです😅😅
    これは確かに損ですね😮‍💨💦まあでもこれは一人っ子がというより私の親の育て方がおかしかったのでこうなってしまったのかもしれません。

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

兄弟がいると大人から見て賑やかだったりするからじゃないですか?一人っ子だと何するにも1人だし…
うちは三姉妹で上2人は小学校でも仲良し姉妹として有名ではありますけど一人っ子が可哀想って思ったことないですけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仲良し姉妹いいですね!✋🩷
    やっぱり子供は見てて賑やかな方が大人も嬉しいもんですかね🤔まあ確かに一人っ子だと謎に大人びてしまうことはままあると思います😇

    • 1月11日
3kidsママ

かわいそうなんて思った事ないし、言った人に何言ってんだ?って思います。もし経験談でなくて、一人っ子で生きた事がない人にかわいそうと言われても、経験した事ない人の戯れ言ですよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    戯れ言!ほんとそうですね笑笑
    自分が経験していないことをあれこれ言う方がおかしいですよね🤣🤣

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

一人ぼっちって可哀想だったり、寂しそうに見えたりしませんか?
1人っ子って、兄弟いる人からしたら一人ぼっちに見えるのかもしれません。

私に兄がいますが、小学校の頃兄の友人がすごく優しい人がいました。自分は一人っ子だから兄弟いるのが羨ましい。と言ってて、よく遊んでくれてました。

今は、兄家族とうちの家族でバーベキューやキャンプして遊びます。子供達も従兄弟同士なので兄弟感覚です。
兄弟いるからこそ従兄弟もいるわけです。

我が家は三兄弟ですが、弟がいじめられてる時にお兄ちゃんがいじめっ子にブチ切れてました笑『俺の弟、いじめるな!俺にも弟にも話しかけるな。近付くな!』。親でも友人でもない、兄弟っていて頼もしいなと思いました。

兄弟エピソード、あげればキリがないですが、そーゆー兄弟エピソードを経験できないと『可哀想』に繋がっちゃうんですかねぇ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、、、私も一人ぼっちに見えてたということですね🧐まさかのこの歳になるまで気づきもしませんでした笑笑
    よし!じゃあ2人目を…とはなれません😮‍💨ウチが大金持ちなら考えれたけど、息子よごめんね💦💦

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

我が家は選択一人っ子です。
(子ども2人になってますが身バレ防止のフェイクです!)

私も学生時代は一人っ子の同級生に(1人で寂しくないのかなぁ)なんて思ってました。
ですが、実際一人っ子娘の母になり、娘を見ていると全然寂しそうではない…笑笑

幼稚園に行けばお友達とたっぷり遊び、家では1人で黙々と工作やアニメに夢中🫢
そして夜にはパパとオセロしたり私と絵本を読んだり…
私から見ても充実してるなぁ娘…と思います。
周りが思うほど一人っ子って可哀想じゃないんですよね。

私の友達は子ども3人いますが兄弟3人荒れに荒れているので絶対兄弟いた方がいい!!はないんだなぁと思います💭

私は弟がいますが、お互い結婚しているし会うのも年1、親の介護などもさらさらする気なさそうです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    きっと一人っ子張本人の子供は何も感じてないんですよね…私もそうだったように🙂‍↕️
    全員いい子に仲良く育てば兄弟はいた方がいいってのは間違いないですね!でも必ずしもそうなるとも限らないですね😵‍💫🌀

    • 1月13日