
生後9ヶ月の子どもが、母親がそばにいると寝ない状況について相談しています。寝かしつけに1時間かかり、何か良い方法があれば教えてほしいとのことです。
生後9ヶ月です!
以前質問させていただきましたが、、、
朝寝昼寝夕寝全て母だと寝ません👶🏻
眠いのに遊びまくります!
みなさまからいただいたアドバイスで、寝たふりをしてみてますが顔の上に乗ったり顔をべろべろしてきたり髪の毛引っ張ったり、、、
1時間くらいコロコロしたり立ち上がったりしてやっと眠いの限界で大泣きして最終的に抱っこで寝てます!
毎回寝かしつけに1時間かかって結構しんどいですが
もうこれは仕方ないことですよね!?
何か得策があれば教えていただきたいです、、!
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝る前のコロコロなどは、もう仕方ないので諦めます😥
ギャン泣きは、心を鬼にして、無視して寝たふりをしていました。
最後は抱っこしてくれると思ってると思うので、その前提を覆さないと、抱っこから卒業できません。
夜間は近所迷惑が気になって、お昼寝の時にトライしていました。
最終的に指しゃぶりになってしまいましたが、一人で寝れるようになりました。

はじめてのママリ🔰
こんばんは!
共感したのでコメントさせていただきました🤣
うちも特に夜なんですが、私が寝かしつけすると眠そうにしてたのに遊びだします😭
で、旦那に変わったらものの5分で寝るという、、、笑
前は旦那の寝かしつけでギャン泣きで寝れなかったのに、、、わら
対策ないんですが、母だとずっといっしょだから遊べるとか思うんですかね😫
-
はじめてのママリ🔰
ほんっとに同じです!(笑)
旦那で寝るのちょっと悔しいんですよね😕
遊んでくれるー!って思ってくれてるのは嬉しいですけど寝てくれよ、、、、って毎日思ってます😅- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです😅笑
お昼寝とかはどうされてますか⁉️
うちは、何時になったら寝るにしてたんですが、寝ないので遊ばせるだけ遊ばせて限界きたら抱っこするか、あまりにも寝なさそうだったり、私の眠気が限界だったら抱っこ紐使ってますw- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと同じで!時間を決めて寝かせようとしましたが、平気で1.2時間プラスで起きて遊んでるので同じように限界待ちしてます(笑)
今日も寝なさそうだったので散歩行きましたけど帰ってきてから1時間遊んでました🥶🥶- 1月14日
はじめてのママリ🔰
抱っこで寝かせるのは全然苦じゃないので大丈夫ですが、コロコロはもう諦めるしかなさそうですよね🥶🥶
活動時間を意識して寝かせるとまだまだ体力有り余ってて寝ないので疲れさせるほうがいいんでしょうか、、、