※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
ココロ・悩み

子供の名前を考える際、親しい友人や親族の子供と被らないように気を付けていますが、どの程度の距離の友人まで配慮すべきか悩んでいます。SNSで繋がっているがほとんど連絡を取らない人や、数年に一度会うかもしれない人の名前を気にするべきか、皆さんの考えをお聞きしたいです。

子供の名前考える時、親族や親しい友達の子供とは被らないように気をつけてるんですが、みなさんはどのくらいの距離の友達まで気を付けてますか?

この名前良いな〜って思う名前が大抵友達の子供の名前と被ってたりしてて、、もしくは友達の名前と一緒とかで、、。

さすがに毎年会うくらいの仲良い友達とは被らないようにしようと思いますが、
地元の先輩でSNSで繋がっていて、たまにコメントとかはし合うかなーくらいの人とか、
SNSでフォローし合ってるだけでほぼ連絡は取ってない同級生とかなら良いですかねー?

SNSで繋がっててももう今後絶対会うことは無いだろうなーってゆう友達ならまぁいっかーと思うんですが、数年単位で大人数の集まりとかで会う可能性あるなー、SNS上では割りとコメントし合うなーってくらいの人の子供と名前被せるのはどうかなぁ…と悩んでます。

みなさんならどうされますか?
また、逆に同じ名前付けられた側だったらどう思いますか?

コメント

はじめてママリ🔰

私は絶対避けます💦
SNSで繋がってて会うことはないくらいの友達なら気にしませんが、会うことがある人やその子供とは一緒にはしたくないです。漢字が一緒くらいなら別にいいかなと思います!

  • りりり

    りりり

    ありがとうございます!
    会う可能性がある人の子供の名前は避けた方が良いですかねー😌
    名前はちがくてもあだ名が一緒になるよなーってゆう名前も避けてますか??

    • 1月11日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    あだ名被りそうなのは仕方ないかな、と思います😊

    • 1月11日
  • りりり

    りりり

    ありがとうございます✨

    • 1月11日
咲や

漢字が違うなら別にいいのでは?
大学の後輩Aが、字画とか色々考えて息子につけた名前が、大学の後輩Bの名前だった(漢字まで同じ)というオチもありました😅
2人とも面識あるのに、Aは気付いていなくて、周りはBの名前だと気付いていたという…

  • りりり

    りりり

    知らずに被ってしまうって可能性はありますよね、、😅
    ほぼ会わないような人の子供であれば最悪読み方だけ一緒になってしまうのはセーフですかね笑

    • 1月11日
ママリ

数年以内に会うかもしれない人とのかぶりは避けました。

名前かぶったらめっちゃ嫌がりそうだなって思う人はもう会うことないかもなぁって思ってもSNSとかで繋がってる場合は避けました。

同じ名前でも漢字まで全く同じじゃなきゃいいかなとも思います。
それでも会う機会のある友達の子の名前とはさすがにかぶらないようにしますが…。

私が子どもの頃、しょっちゅう遊んでいた子に妹が生まれて、
私と全く同じ名前(読みも漢字も一緒)を付けられたんですが、
正直ちょっと嫌でした😅
遊んでる時に名前呼ばれてもどっちだかわからないし…。
親も微妙な気持ちになったみたいで、その後疎遠になりました。
なので、会う機会のある友達の子との名前かぶりは避けたほうがいいとは思います。

  • りりり

    りりり

    そうですよね、会う可能性がある子と子供とは一緒にしない方が良いですよね😌
    ちなみに、名前は違うけどあだ名が一緒になりそうだなーってゆうのは避けてますか?

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    例えば
    あかりちゃんとあきほちゃん
    どっちもあだ名は「あっちゃん」
    みたいなのはもう避けられないのでしょうがないと思います😂
    一文字かぶりは仕方ないとみんな思うと思います。

    あおいくんとあおくん
    はるまくんとはるとくん
    みたいにほぼかぶっててあだ名も同じになりそう、っていうのは避けたほうがいいのかなーと思います。

    • 1月11日
  • りりり

    りりり

    ありがとうございます!
    確かな1文字被りは避けられないし仕方ないですよね😅
    2文字被りは避けるようにします!✨

    • 1月12日
deleted user

SNSで繋がってて自分は会うことなくても友達が会う可能性のある人とかは避けました😭💦
○○のとこと同じだねーとか、名前一緒だよと相手に伝える人もいたので😩
私は同じ名前でも気にしないです!可愛いよね素敵だよね😊💕と思います😂

  • りりり

    りりり

    なるほど友達同士が会う場合でも避けた方が良い可能性があるんですね!
    勉強になりました😌

    • 1月11日
ママリ

私はどっちの立場でも気になるので、全く被らない名前にしました!

  • りりり

    りりり

    ありがとうございます!
    知ってる限り被らないようにするのに越したことはないですよね😌✨

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

上の子(年長)の同じクラスの人に、うちの2人目とその人の2人目で同じ名前つけられました🫠
顔合わせたくないですねえ。
送迎で見かけるたびにイラッとします。
まあ多分、その人の上の子(長女と同じクラス)も性格悪いからだと思いますが!

  • りりり

    りりり

    それはさすがに嫌ですね😭💦
    顔合わせる人の子供とは被らないようにしようと思います😌

    • 1月11日
miriku☆

私みたいのもいるよ、、って話ですが。

親友くらい仲良しの子と同じ名前をつけようとは思わないですが、後はあんまり気にしないです。
基本、つけたい名前にしましたよ子供達2人とも。
気に入った名前があるのに、周りを気にしてつけないのもなんかなーって感じです。

被るって事は、それだけ可愛い名前とか良い名前って事かなってかなりポジティブに考えますけどね😁
なので、私は同じ名前つけられても全く気にしないです!
ねー♡可愛いよね♡って感じです☺️

  • りりり

    りりり

    よく子供同士遊ばせるくらい仲良い子の子供の同じ名前はさすがに気まずいですよね😅
    でもそうやってポジティブに考えてくださる方もいると助かりますね😌✨

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

私も全く同じ状況でした😭
杏(あん)って名前の友達の子が居るのですが、私がずっと杏(あんず)って付けたかったんです😭😭
先に付けられた時は絶望でしたww
今はあまり会わない子なんですが、SNSでは繋がっててやり取りはあるし、さすがに被りすぎてるので泣く泣く、本当に泣く泣く辞めました😢😢

が、今でも改名したいほど後悔してます😭w
でも名付けててもその子に申し訳ない気持ちで病んでたと思います🥹💦
正解が分からず今もグルグルしてます😭周りが付けてるパターン多すぎて病みますよね😭

私も同じ内容の質問しましたが、やっぱり気になる&辞めといた方が良いって方ばかりでした🥹💦

他の友達にも相談したら辞めた方が良いとも言われたので、繋がりが多少でもあったら辞めるべきなんだと痛感しました😂⤵️

  • りりり

    りりり

    ほんと名前って早いもの順みたいな感じで切ないですよね😭
    でもやっぱり漢字が一緒だとさすがに…ってなりますよね😔
    既に結構私の好きな名前が友達の子供に使われてるので、これ以上先越されない事を願います😭✨

    • 1月11日