※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きよぷ
子育て・グッズ

赤ちゃんをトントンで寝かしつける方法について教えてください。現在、抱っこで寝かしつけており、トントンで眠れるようになるでしょうか。昼間は抱っこでしか眠らず、布団では短時間で目を覚まします。

トントンでの寝かしつけについて教えてください👶
もう少しで生後2ヶ月になる赤ちゃんを育てています。
夜寝る時の最初の寝かしつけは抱っこで寝かしつけています。夜間授乳は一回で、授乳中に寝落ちしかけているので、そのままトントンすれば寝てくれます。
昨日初めて最初の寝かしつけもトントンしてみたのですが、割とウトウトすることが何回かあったものの、眠ることはできず抱っこしたり色々しながら最終的には授乳して寝落ちでそのまま布団で寝ていました。
これを続けることでトントンで眠れるようになるでしょうか?
ネントレは特に考えておらず、トントンで眠れるようになってほしいです。
また、昼間は抱っこでしか眠らず、布団やバウンサーに置けばそのまま眠りますが、長くて1時間ほどで目を覚まします👀

コメント

C

赤ちゃんとお母さんの根気比べだと思います。
抱っこでの寝かしつけをやめたいのであれば、泣こうが喚こうが放っておけば寝ます。
しばらく続ければ赤ちゃんも諦めますよ。

上の子が抱っこで寝かしつけをしていて後悔したので、下の子は安全を確保して布団に置いたままトントンすらしなかったですが、しだいに自分で眠りにつけるようになりました。
下は1歳になりましたが、昼寝も夜も布団に置いて隣に母は寝転んでいるだけです。勝手に寝ます。

  • きよぷ

    きよぷ

    コメントありがとうございます😊やはり根気比べですよね。続けてみようと思います!
    ちなみに、上の子の抱っこでの寝かしつけのやめ方をお聞きしてもよろしいでしょうか??

    • 1月11日
  • C

    上の子は1歳近くまで抱っこでしか寝なかったのですが、10キロを超えてそれが難しくなったので、私のお腹の上に乗せてトントンに切り替えました。
    はじめは私のお腹の上から下りて遊んだりしていましたが、1ヶ月もたたないうちに眠くなったらお腹の上で寝るようになりました。
    そこから、だんだんと隣でトントンに移行していきました。

    • 1月11日
  • きよぷ

    きよぷ

    詳しく教えていただきありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 1月11日
はじめてのママリ

トントンしてウトウトし始めたタイミングで眉間の間を優しく撫でてあげると自然と寝るようになりました🙆‍♀️

  • きよぷ

    きよぷ

    コメントありがとうございます!頭を撫でてあげているのですが気になるのか顔を左右に振り撒くっていたので、眉間の間撫でてあげようと思います!
    それまでは抱っこで寝かせていましたか?

    • 1月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それまでは抱っこじゃないと寝ないんだ!!って私が思い込んでたのでひたすら抱っこで寝かしつけてました😭

    • 1月11日
  • きよぷ

    きよぷ

    抱っこでの寝かしつけ、疲れますよね。笑
    今日挑戦してみようと思います!

    • 1月11日
ママリ 10/17

もう少しで3ヶ月になります
1ヶ月くらいから、夜はトントンオンリーにしてました!
最近、寝付けなくてギャー!って泣いても、5分くらいで諦めて?泣き止んでぼーっとするようになりました😂
その後しばらくしたら寝てます!
夜は泣いても抱っこしてもらえないって学習してきたのかなって思います(ちょっと可哀想ですが)
抱っこでしか寝なくなったら大変だしなんとかトントンで寝れるようになってほしいですよね!

  • きよぷ

    きよぷ

    トントンで寝れるようになるまでどのくらいかかりましたか?慣れるまではずっとギャン泣きが続いていた時などありましたら、その時の対処法を教えていただきたいです🙂🙂
    うちの子は夕寝が苦手で、抱っこじゃないと寝ないんですが、お風呂の後寝るまでしばらく時間が空くので、それまでにぐずってしまい、夜寝かせる時には大暴れでトントンしてもギャン泣きが続いてそれどころではないって感じでお風呂→🍼→寝るのリズムにしようか迷っています😮‍💨😮‍💨

    • 1月12日
  • ママリ 10/17

    ママリ 10/17


    1ヶ月もかからなかったと思います!
    うちの子は元から割と昼も勝手に寝る子なので💦
    元々は、抱っこで寝かせても置いたら背中スイッチで起きちゃうから、もう最初から抱っこなしでこのまま寝てもらおうって感じで始めました

    ぐずぐずしてるくらいならひたすらトントン、ギャンギャンになってもしばらくトントン、むせたり息ができなくなるくらい激しくなったらさすがに抱っこします😂
    長くて30分はトントンしてます

    やばくなって抱っこして、寝てから置いたら起きちゃうので落ち着いた段階で置いて、トントンします

    ねんねルーティンはお風呂→🍼→寝るです!
    やっぱりお腹いっぱいの方が長く寝てくれるので💦

    1ヶ月でしたらまだ夜は寝る時間だよって教えてあげる段階だと思うので、朝日を浴びて、日中しっかり体を動かしてあげて疲れさせたらいいと思います!

    あと寝る1時間前にお風呂が寝るのにちょうどいいらしいです👍

    • 1月12日
  • きよぷ

    きよぷ

    詳しく教えていただいてありがとうございます!
    30分、私が耐えられるかどうか。。。笑笑
    凄いです!!

    お風呂から寝るまで2時間以上空いているのですがその時間帯まとまって眠れずぐずぐずなので、落ち着いたと思って置いてもすぐにぐずぐずになっちゃうので、ねんねルーティン変えてみようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 1月12日