最近、子どもが一人で遊んだり手洗いを拒否したりする行動は、親離れの兆候でしょうか。
最近ご飯食べ終わると隣の部屋に行ってドア閉めて遊んでます。時間は短い間です。いつもは普通に遊ぶんですが、朝昼は↑の行動をします。
あとご飯の前はおもちゃを片付けて手を洗うをルーティンにしているんですが、手を洗う時にママは来ちゃダメ!と言わんばかりに一緒に洗面所に行くことを拒否、ドアを閉めて1人で手洗いするようになりました。行くのもあれだし一任しています。
これらの行動って一体なんなんでしょう?ちょっとずつ親離れってやつでしょうか?
- トマト🍅(4歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
うちの上の子も朝ごはん後にドア閉めて遊びます!「ママ、入って来ないで」と言われます💦
そして短時間で出てきます。
トイレに入らないで!手も1人で洗うから来ないで!と言われますよ。
ドア閉めて遊ぶのに関しては1人の空間を楽しんでるのかな?と思って見守ってます☺️
耳を澄ませて何をしてるのか聞いてたら、ドア閉めて遊んでいる1室を自分のおうちに見立てて遊んでいました😂
遊びの一環なのかもしれません!
3歳前後はなんでも1人でしたい!手伝ってほしくない!という気持ちが現れるそうなので自立する上で大事な行動だと思います✨
トマト🍅
お返事ありがとうございます✩.*˚
自立の芽生えなんですね!