※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
お仕事

二人目の不妊治療を考える中で、正社員からパートに切り替えるべきか悩んでいます。仕事を休むタイミングや育休手当について不安があり、他の方の働き方や後悔の有無を知りたいです。

一人目不妊治療でさずかり、二人目も不妊治療された方、現在されている方、仕事は正社員からパートに切り替えたり、仕事辞めたりしましたか??

正直いつ仕事休むか分からないし、
二人目も体外受精なので授かるか分からないし、
でも、お金かかるし。
でも、もし二人目できなかった事も考えたら、今の子供との時間大切にしたいし。
でも、パートにしたら二人目の時育休手当もらえるか分からないし、、、

って、色々な気持ちがあり仕事をパートに切り替え復帰、無理して正社員の時短勤務か迷っています。

パートに切り替えたら、今の職場はなかなか正社員になれません。


皆さんはどうゆう働き方選びましたか?
また、後悔はないですか?

色々お話きけたら嬉しいです☺️

コメント

ママリ

1人目はタイミング法、2人目は体外で授かりました😊

正社員のままで通える🏥を探して行くようにしてました😄

  • ひまり

    ひまり

    病院を生活スタイルに合わせて変える事も大切ですよね!

    • 1月10日
ままり

2人目ともに体外受精です。

私は正社員時短勤務でした。ホルモン補充だったので採卵も移植もある程度スケジュールが立てやすかったのと、時短のため仕事終わりで病院に通えたので(保育園の迎えは旦那に任せて)、1人目より病院に通いやすかったです。

個人的にはですが、これから子供のことでお金もかかってくるし、正社員やめちゃうのもったいないなあ🥺って思ってしまいます。

yuzu

1人目は自然妊娠、2人目を体外受精してます。
こどもが園児なので時短勤務認めてくれてるので時短正社員です。

同じくらいの距離で2つ病院があって悩みましたが1つは夜の診察が体外受精の周期しか通えなくてそれ以外の周期や妊娠判定後はすべて午前中しか受診できないので、そういった病院は仕事しながらだと厳しいなと感じて候補からすぐ外れました。
今通ってるクリニックは周期関係なく検査結果聞くだけでも夕方の受診もできるので仕事しながらでも通いやすいので病院選びでも変わるかなと思います。

1人目の不妊治療のときの卵は残ってないですか?
残ってないなら採卵からスタートなので通院回数多くなったり急な休みがあるかもしれないですが卵が残ってたら移植だけになるので通院は楽だと思います。
採卵周期でよく早退したりしたので退職も考えましたが産休育休を考えたら退職するなら育休とってからにしよーって思いました笑

2人とも体外受精したママさんいますが1人目の卵が残ってたから2人目の通院は1人目より楽って言ってましたし。