
子供を保育園に預けるか悩んでいます。育児ノイローゼ気味で、心のケアと仕事の優先順位に迷っています。旦那は急がなくても良いと言いますが、経済的に厳しい状況です。どうしたら良いでしょうか。
子供を保育園に預けるか悩みます。
求職中です。(点数?が低いのですぐには入れないと思いますが)
今3ヶ月です。
ですが産後育児ノイローゼ、鬱っぽくなり
働くべきなのか、自分の心の治療の方が先なのか、
でも保育園に預けれたら少し子供と離れれるので
どうかなと、、
みなさんが鬱っぽくなっていたら職探し先にせず
自分の心のケア優先にしますか?
実家で旦那とも生活してるのでできれば早く3人で
暮らしたいのですが旦那はそんな早く無理に働かなくてもと言ってますが旦那だけの給料だと実家では暮らしていけますが3人でとなると厳しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままた
その気持ちわかります。
私もしんどくて2人目を早くに保育園にお願いしました。
仕事をして確かに疲れますが、
我が子が愛しく感じる時間も増えました!!
結果的には良かったと思います🥺❤️

はじめてのママリ🔰
私は違いますが、子供の同じクラスのママさんに精神疾患の方いますよ☺️
その方は働いていなくて、お迎えの時間は16時までとかなので、少し早くはなりますが、、、
子育て大変ですよね💦
うちはもうすぐ5歳ですが、それでも大変です、、、
子供と離れる時間があれば心も大分楽になると思います。
私は鬱ではありませんでしたが、パートして保育園入園してくれてから大分気持ちが元気になりました!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
保育園に預けたいのですが今旦那の給料だけで精一杯なとこがあるので保育園預けるのも実際迷ってます
実家暮らしで両親いますが母は妹の甥っ子(小1)も学校から帰ってきたら見てて母に見てもらうのも大変な思いさせてしまうので、、
診断書は先生に書いてもらいましたが子供から離れてる時は鬱っぽくなく元気になってるのでほんとに保育園預けてもいいのかなー、、って思います- 1月11日
はじめてのママリ🔰
わーーすごいです、
鬱でそんなん思う余裕ないです。笑
精神疾患でも保育園に預けれるらしくて悩んでます(優先順位は低いですが)