
産後7ヶ月で集中力がなく、勉強が進まないことに悩んでいます。子育ての余裕が出てきたものの、再就職に向けた勉強が頭に入らず、自己嫌悪に陥っています。この状態はいつ改善されるのでしょうか。
産後7ヶ月経って、いわゆるマミーブレイン状態なのか文字を最後まで読むことができない…
息抜きしようと思ってX開くけど、文字だけびっしりの投稿とかは「むりむり、読めない」ってどんな内容なのかも知らないままスルーしちゃう。今までそんなことなかったのに。
あと、子育てするのに余裕がでてきたから再就職に向けてちまちま勉強しようと思って、ユーキャンでとある講座を申し込んで教材読み込み始めたけど、全ッ然頭に入ってこなくてその時間が本当にしんどくてもう2ヶ月放置してる…😂💦昔は勉強好きだったから余計に🥲
子どものためにも手に職を→でも勉強やれない→こんなの甘えてるだけだよな…→でも頭に入っていかない→ダメな母親だ…
もうこんなループ繰り返してバカみたい😂
頭に入っていかない感覚、いつ抜けるんでしょう😭
頭じゃなくて体で覚えるものの方がいいのかなぁ😭
- ママリ(生後10ヶ月)
コメント

hami♡グッドアンサー決めます☺︎
全然ダメじゃないです‼️
お子さんが生まれて自然と優先順位や効率を求めるようになったんじゃないですか?😌
文字だけのびっしり投稿は私も無理です🥲ママリの長文も見るの避けてしまいます💦
資格は興味のあるものですか?
どうしても欲しい資格であれば能動的よりも受動的に入ってくる動画の方が良いかもしれないです🥰
資格によってはYouTubeで面白く丁寧に上げてくださってる方もいますよ☺️
色彩検定とFPはYouTubeで勉強して2級まで取りました😊
ママリ
わー!肯定してくださってありがとうございます!😭✨
そうですよね!😭読めなくなっちゃって💦
登録販売者の勉強なのですが、興味あったはずなのに訳わからなくなり…🥲でもYouTube検索してみたらまとめの動画をあげている方がいました!😆
教材とにらめっこより、頭に入っていきそうです😆資格取得まですごいです!😍ありがとうございます😻✨