
親世代の頑固さや亭主関白について疑問を持つ女性が、体調不良の父親とその対応に困惑している状況です。母親の反応に対しても不満を抱いています。
親世代(60代)って亭主関白?頑固な親が多いのですかね??
まだ現役で働いており営業をしている実父です。
今朝から体調が悪く今日は欠勤し検査を受けたが熱が出ていないのもあり陰性。
夜から38℃の発熱。本人はただの疲れ風邪だと思いこみ、明日はお客さんと約束があるので、絶対に仕事を休めないとのこと。
この週末に子供が学校で描いた作品展があり両親も来る予定でしたが、仮にインフルやコロナだった場合、連休明けまで自宅待機の期間になるので、会いたくないから、行く時間をずらしてほしいと実母にいうと、
「お父さんも休みたいけど、営業はそんな甘くないから休めんのや!」と逆ギレLINE。(母親はずーっと専業主婦です)
ほんと非常識すぎて呆れます。
お客さんに対してもありえないし、父の肩をもつ母にもうんざりです。
てか専業主婦の人に言われたくねーよ。笑
私は働いており年末インフルに罹患し、お休みをもらえたので甘い職場なんですかね。笑
うちの父はThe昭和オヤジ、母は世間知らずの専業主婦なので馬が合わず、主人と2人で協力して子育てと仕事を両立しています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
育ってきた環境的に、そういう人が多いかもですね💦
男は外で働き、女は家を守るのが当たり前。
女性の社会的地位はまだまだ低く、女性は男性を立てるもの。
男性も仕事では年功序列で上司の言うことは絶対。
…みたいな価値観を植え付けられて育った人は少なくないと思います💦
もちろんそういう人ばかりではないですが😭
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りでございます😭
ごっりごりに凝り固まった固定概念の塊なので、自分の考えを全て正当化します。
なので、実家に帰ると息苦しく居場所がないと感じるので、車で帰れる距離ですがここ数年全く帰っておりません😂
逆に主人の実家は同世代なのに、二人とも温厚でいつも嫌な顔一つせず迎えてくれる、帰りたくなる場所で居心地が良く、すごいなぁーありがたいなー、羨ましいなーと。笑
なので主人も同じく客観的に物事を見れるので、私はこの環境に救われています🥹✨