
実父の付き添いに不安を感じていますが、他に頼れる人がいません。皆さんはどう思いますか。
今度1ヶ月検診があるのですが、付き添いを頼んでいた実母が来れなくなり実父が来ることになりました。
電話で提案され、仕事を休むので今答えが欲しいと言われて考える間もなくOKしたのですが、なんか今になってじわじわと実父が来るの嫌です😂
内診もあるし、ザ・昭和男って感じで気遣いも知識も皆無で一緒に産科に行くなんて考えたことなかったです。笑
皆さんは気にしませんか?
平日のため、夫や他の親族は仕事があり来れません。
1人で行くのも出来ますが、拘束時間が長く病院からも1人で来るのは推奨されてません。
前回の産後は何も知らず1人で行きましたが、確かに大変だったので人手があるのはありがたいことですが…
- はじめてのママリ(生後0ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったら実母NGになったら一人で乗り切ります🤣
実父もザ・昭和男なので産科に来させること自体もはや考えられず…笑
上のお子さん連れて行かなきゃダメとかですか?下の子だけならベビーカーと抱っこ紐ダブル使いでいけないですかね?

はじめてのママリ
内診室に入るわけじゃないと思えば、手は多い方が助かると思います🥺
抱っこくらいはできますよね🤣??
-
はじめてのママリ
前回1人で行った時に色々大変だったので、確かに手は多い方がありがたくて🥲
抱っこは、入院中に顔見せた時は「首座ってないの怖い」とか言われて断られました😂出来るのか!?って感じですね…- 13時間前
-
はじめてのママリ
抱っこ厳しいかー😂
でもお会計はできますね…笑
その後上のお子さんお迎えに行かれるならいてもらったほうが楽です!!いちいち車から降ろして〜とか大変だと思います💦- 13時間前
-
はじめてのママリ
最悪、私の検診中は助産師さんに抱っこお願いしておきます🤣
送迎役はありがたいですよね🙌
送迎と荷物持ち以外は期待せず凪の心で臨みます…😌🍃- 12時間前

ママリ
人様のお父様にすみません🙇
正直お父さん来ても役立たずだから無駄だと思います😂
椅子に座ってぼーっとしてるだけな気がします😂
-
はじめてのママリ
ですよね!?笑
せめて抱っこできる人がいいですが、送迎役とだけ思っておきます🤣笑- 12時間前
はじめてのママリ
やっぱり嫌ですよね!?笑
まあずっと待合室にいてもらうだけだとは思うのですが、そもそも新生児抱っこできたっけ?というところからで😂
上の子は保育園に預けられます。
検診後、その足で上の子を迎えに行き里帰りする予定だったので実母がダメなら父に白羽の矢が立った流れです🥲
上の子の時も何だかんだ1人で行けたので、今回も乗り切れる気はします!
はじめてのママリ🔰
うちの実父も、「新生児?首すわったら…うーん歩くようになってから抱っこしてみる」とか言ってたの思い出しました笑
戦力外すぎますが、確かに大きくなってからの方がある程度相手してくれてます😅
送迎だけしてくれたら御の字ですね🙇♀️
はじめてのママリ
それもう赤ちゃん時代終わってるやつですよね🤣笑
どこの父親も同じ感じで安心しました🤣
送迎と荷物持ちのみ頼んで、他は全く期待せずにおきます。笑