
子供が気に入らない食べ物を一口でも食べると、その後全ての食事を拒否して困っています。栄養の偏りを心配しており、他の食材を試しても受け付けず、離乳食の時間が憂鬱です。どうすれば良いでしょうか。
気に入らないものが一口でも口に入ると以後全く食べなくなる子に困ってます😓
期限を一度でも損ねると大好きなものも受け付けません。
なので毎食同じものを出しがちです。
(パンがゆと豆腐だけは好きなので毎食出します)
豆腐にいろいろ混ぜて出してみた時があったのですが、殆ど気に入らずそれで一時期豆腐そのものも受け付けなくなったので豆腐やパンがゆに何か混ぜるのもやりたくないです。(食べれるものが無くなるので)
体重も成長曲線ギリギリでミルクも500mlしか飲まないので、かかりつけの小児科の人からは食事を増やすように言われましたが、毎食パンがゆと豆腐ばかりだと栄養が偏るので、他の食材も取り入れたいのですが気に入らないことが殆どで口に入るともう好きなものでも全力拒否されるので量もそこまで食べれません。
離乳食の時間が憂鬱です。
どうしたらいいんでしょうか?
歯も生えておらず繊維質のものや中期の硬さのものも全く受け付けません。
ペーストのままです。そこも他の子と比べて遅れてるので病気なのではないかと気になります
小児科の先生からは、歯が生えてないなら後期くらいの硬さのものは危ないからまだ食べさせないで(赤ちゃんせんべいも)と言われています
- はじめてのママリ (1歳0ヶ月)
コメント

ママリ
上の子がミルク全然飲まない(1歳で350とか)、ご飯食べないでした!
11ヶ月までペーストでした😅
曲線は一番下スレスレでずっと来てます!
食べないものは食べないので元気なら大丈夫にするしかなかったです💦

はじめてのママリ🔰
上の子がそんな感じでした!
新しいものにチャレンジができず気に入ったものだけしか出せなかったです💦
食べられるものが無くなるから混ぜたくない気持ち、すごく分かります!!!🥲
以前、カレーなら食べるからとそこに野菜を細かくして混ぜたらそれ以降カレー食べなくなりました😱
離乳食憂鬱になるの分かります。
とりあえずはお腹が満たされれば良いと思います✨
娘はその頃カボチャしか食べなかったですが、固いものも気づくと食べられるようになりました!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
あれから数日経ちましたが、7ヶ月向けのパスタがいつのまにか食べれるようになってました!
このまま見守っていこうと思います- 1月22日
はじめてのママリ
ずっとペーストだったんですね;
それ以降はどうなっていきましたか?
ママリ
1歳前からかなり柔らかいみじん切りにとろみをつけて食べる練習しました。