![ぽんちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事復帰前に旦那が子供の面倒を見ているが、泣いている。旦那にアドバイスしたが、息子がなかなか泣き止まないことにイライラ。保育園に不安あり。旦那との関係も不安定。16時まで旦那が見るが、乗り越えられるか不安。
長文、乱文で申し訳ないです。来月から仕事復帰で土日祝日と関係ない仕事です。来月の勤務表も日曜日4回中2回が仕事です。なので、今まで私とばっかりだったし突然パパと2人きりてなっても大変だろうと今日は朝からパパがみています。…が泣いています。私もガマンしてましたが、ずっと泣いているので旦那に『オムツみたの?じゃなかったらお茶を飲ませてみるとか眠そうなら抱っこヒモだとすぐ寝るよ』とアドバイスしました。そしてオムツを替えだしたんですが『あっ、ウンチしてた』と。それで泣いていたんだなと思った反面、何で泣き止まないのか色々試せよと旦那にイライラするし、泣いてる息子がかわいそうで申し訳なくて涙が止まりません。でもここで私が息子の前に出て行ったら約2時間頑張ってる旦那の努力が水の泡に…でも泣いてる息子が可哀想で辛いです。
来月から保育園です。保育士さんはプロだしあまり不安はないのですが、日曜日の旦那と2人きりの事が不安でたまりません。息子も10ヶ月になりましたが、まだ自分を優先する旦那。(例えば雑誌がみたいから何度もDVDを見せたり、グズグズしてるのに『もう少しちゃんと泣いたらみる』と携帯やテレビをみたり寝ていたり)そのたびに注意してケンカになるけど『俺は仕事で疲れてる。ずっとなんてかまってらんない』と。何度も離婚が頭をよぎりましたし、専業主婦になることも考えました。旦那も回数を重ねれば、こういう時はこうすればいいとか分かってくるんだろうけど息子の泣き声が聞こえると切なくて辛いです。
一応、仕事が終わるのが16時なのでそれまで今日は旦那がみます。私がその時間まで乗り越えられるのか、またどうなったら出て行ったらいいのかなど何でも良いのでコメント頂けたら嬉しいです。
- ぽんちゃ(10歳)
![ぽんちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃ
10分程前に泣き止みました。が、もう色々不安で心配で切ないです。
![an3chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
an3chi
おはようございます☆
私は2か月半から保育園に預けて仕事をしてきました。
あまりに小さい頃からで心配だらけでしたが、うちも保育園よりは旦那に任せる土曜日が不安いっぱいでした。
そして男の人はだいたいそうなんでしょうね^^;うちも横に子供いるのにテレビにケータイ。イライラしすぎてしょっちゅう注意してました。
ぽんちゃさんのベビちゃんは10か月ですもんね!もうママじゃないことは完璧にわかりますし、まだパパが遊んでくれる人には認識されてないのでしょうね^^;
来月から復帰とのことなのであまり悠長に時間をかけてあげるのは難しいですが、まずは旦那さんにもう少し泣き止ませる項目を書き出して見せてあげましょう!
泣いたら何からチェックするかってことです☆
うちは紙に順番書いて冷蔵庫に貼ってます笑
ママにしかわからないこと沢山ありますもんね!落ち着いて考えればママ歴は10か月ですが、旦那さんは1週間にも満たないですよね?^^焦る気持ちもわかりますが出来ないのも当たり前なんです。
だからもう1人お兄ちゃんに一個ずつ教えてあげる気持で持ち上げながらうちは教えてます^^
出来たら褒めて。。
![an3chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
an3chi
男性って褒められて伸びますから笑
うちは匂いも慣れのポイントと思っているので一緒に旦那が居てくれるときはほぼ抱っこさせてます!あと沢山遊ばせます!
休みたかったら寝かしつけてから!とか寝転がりながらでも遊べる!とか言ってやらせます!
旦那さんにとことん子供と向き合ってもらいましょう!それが一番の近道です!
どうか旦那さんがもっと協力してくれますように(>人<;)
![ぽんちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃ
コメントありがとうございます。気持ちをわかってもらえるってこんなに嬉しいことかと涙が止まりません。
息子の1日の生活情報は紙に書いてましたが、注意点や情報などは書いてませんでした。それやってみます!3人でいると息子も『ママ~』だし、それをわかっている旦那も私に任せるので一緒に遊ばせたりは大変ですが、またそれを慣れさせるのも一苦労しそうです。でも少し気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました!
![an3chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
an3chi
すこしでも気持ちが楽になってくれたら良いのですが^^;
心配もあるとおもいますが、旦那様も1人になったらもう少しやるのかもしれませんよね^^だって今はどれだけ泣いても家にはママが居ますから旦那さんも、甘えているのかも?^^
うちの旦那は昨日寝かしつけでギャン泣きが30分続いたらしく帰ったらグロッキーになってました笑
あまりに声が大きいのでテンパったみたいですが1人だと頑張るんだなって思いましたよ^^;
ぽんちゃさんもベビちゃんも大変ですが頑張りましょう!!全てはベビちゃんのためですっ☆^^
またキツくなったら書き込んでくださいね!スタンバイしておきますね私も笑
![ぽんちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃ
旦那も甘えてると思います。もう少し頑張ってくれたら嬉しいです。
息子もいっぱい泣くと思います。それを思うと本当に辛くて涙が止まりません。16時になったらいっぱい抱きしめて甘えさせてあげたいです。とりあえず今日1日頑張ります。本当に本当にありがとうございます!とても心強いです!
![なかまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なかまき
私は来春仕事復帰なので少し気が早いですが、旦那が休みの日は沐浴、寝かせつけなどやってもらうようにしてます。
旦那と二人きりになる土曜日や会議で遅くなる夜など、今から心配で(>_<)
やっぱりお子さんもママがはっきりわかる分、パパだとないちゃったりするんでしょうね。
うちも早くも寝かせつけは旦那だと号泣です。
でも、こればっかりは慣れもありますよね。
ママはお腹にいる間から子どもと繋がってるけど、パパは産まれてきてから父親になるんだから10ヵ月は様子を見ようと思ってます。
きっと泣かれるパパも内心ではオロオロしたり、何で~?って思ってるはずですし。
普段の過ごし方、子どもはこんなことが好き、泣いたらこうしてみるといいよなど、細かいことも伝えてみるといいかもですね!
それにしても、仕事復帰後の生活を考えるとドキドキです。
頑張ってくださいね(^-^)
![ぽんちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃ
コメントありがとうございます。私も早くからパパに慣れさせとけば良かったです。旦那は仕事が朝7時に家を出て帰ってくるのが20時とかなので、疲れてるだろうなと思い私がみてました。そして昨日『私がいるから息子くんが泣いても任せればいいって甘えあるよね?』って言ったら即答で『そうだね』と…。昨日の1日子守してお昼寝の時かなり泣いたみたいで、かなり疲れてる感じでした。早くにパパに慣らしておくのはとっても大切なんだなと思いました。本当に心配ですよ。心配しかないです。でも頑張るしかないので頑張ります!本当にコメントありがとうございます!
コメント