※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園に入ったばかりの子供の靴の脱着について、補助の先生の接し方に不安を感じています。優しい言い方や接し方を希望していますが、担任の先生に相談すべきか迷っています。どう思いますか。

最近幼稚園に入園したばかりの年少の子で少し心配に思った事があります。入園して2週間程です。

今日、迎えに行くと、補助の先生と私の子供が一緒に来て、「はい、自分で靴はいてね」「違うよ、こうだよ、こうじゃない、」「この靴が履きにくいのかな」私的に感じたのは、大きい声で周りにも保護者や子供がいる前で、そんな感じで言わなくても、もう少し優しい言い方があるんじゃないかな?と感じてしまいました。
子供が履こうとした時にもう片方の靴を取ると、違うこっちじゃないと、バッと靴を取る、こんなバッと力ごしに取ったような事しなくてもなと思ってしまいました。
補助の先生によくお世話になっている事は、本当に感謝していますが、今日の事を見たら、正直、いつもこんな感じの接し方をされたら、子供も負担じゃないかなと感じてしまいました。
だいたい6時間半ぐらい預けるので、それも長いなあと感じています。

靴の脱着を私がずっとしてしまっていたのもあるので、これから頑張って練習させようと考えているのですが、今後年中になっても補助の先生は変わらないのかなですとか、心配や不安が募ってしまいました。

担任の先生に相談をしようか、相談せず様子をみようか考えています。皆さんならどうされますか?(。>﹏<。)

温かいコメントをお待ちしております。
よろしくお願い致します。

コメント

ママリ

2週間程度ならまだ様子みます💡
厳しい先生、キツイ先生ってどこにでもいますし💦
余程子供が嫌がるとかなにか弊害が出てきたら相談します!

momo

まだ2週間なら
見守っていていいかなと思います😔
長く付き合っていくと
実はこんな先生なんだって思ったり、話していく中でプラスに思えたりがあるので
すぐすぐ答えを出す必要ないかなと🤔

はじめてのママリ🔰

あたりは少しキツそうですが、年少入園前に靴の脱ぎ履きや着替えなどの身辺自立はできるようにしておくように言われる園もあるくらいなので、仕方ない部分もあると思います。
もうすぐ年中に上がりますし、年中くらいから指示内容も複雑になってきたり、求められることも難しくなってくるので、家でもたくさん練習したほうがいいかと思います。

ままり

まだ入園したばかりとの事なので一旦様子見で良いと思います🙆
先生としてもまだ入園したばかりのお子さんの性格などを模索しながら接していると思いますし焦らなくても良いと思います😊

とはいえお子さんが心配なお気持ちわかります💦どこかでお子さんがSOSを出していたら気づける様に見守ってあげる事しかできないのがもどかしいですよね