子供の参観日が苦痛で、ママ友との付き合いが苦手な方はいらっしゃいますか。
子供の参観日が苦痛です。
ママ友付き合いが苦手なタイプです。
同じような方はいらっしゃいますか?
グループになってるママ集団を見ると自分がおかしいのかなと思ったりします。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私も参観へ向かう時は吐き気がするほど苦痛です。
出来るだけ目立たない場所を取り周りがお喋りに夢中になっている隙を見て帰ります。
もう少し頑張れば居心地の良いママ友できたのかな。でもトラブル無縁で楽ですよ。
花空
おかしくないです!!
人それぞれですよ😁✨
私もママ友付き合いはそんなに得意じゃないし、そういう場は緊張してしまうので、あまり群れたりしません😂
-
はじめてのママリ🔰
人それぞれですよね。
共感していただきありがとうございます。- 1月9日
トロロ
私も同じです。
あまり関わりたくないです!
-
はじめてのママリ🔰
関わるの苦痛ですよね。
コメントありがとうございます。- 1月9日
退会ユーザー
私も苦手です…
人に関わらず12年育児してます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
12年も頑張っていらっしゃるのですね。
私も頑張ります。
共感していただきありがとうございます。- 1月9日
はじめてのママリ🔰
小学校は1人で観てるママさん多い気がしてます!
-
はじめてのママリ🔰
小学校は1人で観てるママさんが多いのですね。
コメントありがとうございます。- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
すみません保育園か幼稚園でしたか?💦
それだとグループになってる人が多いですよね💦
下の子も同じ年齢のママさんと仲良くなりがちです!- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園です。
グループになっている人が多くて💦
お喋りに夢中で廊下を遮って、通りたくても通してもらえなかったり苦痛過ぎます。
小学校に入ったら少し楽になれると良いのですが。
下の子も同じ年齢のママさんと仲良くなりがちというのは、上のお子さんの同級生ママさんということでしょうか?
とても参考になります。- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
それはマナー悪くて苦痛ですね😣端にかたまって話してくれてる分には全然いいんですけどね💦
似たような感じで門の入口前で話す人たちが凄く嫌です。通れないし知らない人でも通る時にこっちから挨拶しなきゃいけない苦痛が…😭
小学校はめちゃくちゃ楽ですよ!関わり無さすぎて寂しいくらいです!笑
そうです!下の子と同じ学年のママさんと仲良くなりがちですが、1人目の場合は同じ1人目ママさんと仲良くなりがちです!
上の子いる人はすでにグループできててかたまってたりして💦
でも上の子がコロナ禍世代のママさん(上が小学1~4年生とか)は分散登園や感染症対策で付き合い薄かったって方けっこういるので話しかけやすかった印象です✨- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
門の入り口前での立ち話、苦痛ですね。
小学校、めちゃくちゃ楽なのですね。
それを励みに頑張ります😃
ご返信いただきありがとうございました。- 1月10日
はじめてのママリ🔰
私も苦痛です。
子供とお休みして子供とおでかけしたいです😅
-
はじめてのママリ🔰
同感です。
休みたいくらい苦痛ですよね。
コメントありがとうございます。- 1月10日
はじめてのママリ🔰
トラブル無縁、良いですね。
行事が苦痛過ぎて。
コメントありがとうございます。