
支援センターやイベントで上の子のことをいつ言うか悩んでいる女性がいます。自己紹介時や会話の流れで言うことが多いようですが、焦って最後に言うこともあるそうです。皆さんはどうしていますか。
複数お子さんいて下の子だけ連れて支援センターや赤ちゃんイベント行くとき上の子いるってどのタイミングで言いますか?
自己紹介があったら言いますか?
イベント自己紹介のときに言う方、個人的に話してるときにサラッと言う方、最後の方に言って「え!いたの?!」って感じになる方、1人目?と聞かれるまで言わない方…
なんかいろいろだな~と思って笑
皆さんどうしてますか😊
ちなみに私は話の流れがあれば言いますが、流れが無くて言わないまま盛り上がっちゃって、仲良くなれそうどうしよう隠してるみたいになっちゃったって焦って最後の方に言う事が多いです😂
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
私は基本1人目?と聞かれなければ言わないです😂
イベントの自己紹介でお題が出た時にたまに言ったりしますが😅
今困ってることっていうお題が出たら、上の子の髪の毛引っ張って困ってます的な感じで😂

ママリ
相手から聞かれたり話の流れで、って感じじゃないと自分からは言わないですね🤔
-
ままり
回答ありがとうございます😊
すぐ言う人となかなか言わない人で別れるな~って最近思って🤣
2~3歳差とか歳近い人の方が言うイメージあります💡- 1月9日
ままり
回答ありがとうございます😊
ちなみに言わない理由ってありますか?
1人目のとき相手に上の子がいること後から知って、言ってよ💦って思ってましたが、私もいざその立場になるとあんまり言わなくて😂
はじめてのママリ🔰
単純に聞かれてないからですかね!自分から言うタイミングもよくわからないし💦
でも確かに1人目の時に言ってよって思うことあったと思います🤣
ままり
新米ママ同士のつもりで話してて後から言われたら恥ずかしいときありますよね🤣