
1歳の男の子の発達について不安があります。歩かず、指差しや発語もなく、焦らず大丈夫でしょうか。
1歳の男の子ママです👦🏻
発達について不安なことがありご意見ください🥲
①まだ歩かない
つかまり立ちまでは比較的早かったのですがつかまり立ち以降全く立とうとしません。(立つ気がない?)
立つ練習をしようと立たせてみようとしますがすぐふにゃ〜ってなり座ってしまいます。
つかまり立ちなら机をぐるぐる回れるくらい伝い歩き出来ます。
②意味のある指差しがない
指差しは10ヶ月頃から出始めましたが見て!などの共感や𓏸𓏸どこ?などの指差しはまだ出来ません。
③発語がまだない
喃語はすごく喋ります。(まんまんまんやだっだ、あったなど)
ですがママ、パパなどの単語はまだないです。
ママどこ?パパどこ?って言ってもおそらくまだ意味がわかっていない感じです。
バイバイやパチパチ、いただきますご馳走様でしたなどは声だけでも反応してやります。
こんな感じなのですが焦らずでも大丈夫ですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
1歳半の女の子を育ててます!
①つかまり立ちは10ヶ月からでしたが、歩き出したのは1歳4ヶ月でした!
②意味のある指さしは最近ちょっとできるようになったかなーという感じです。
③発語も最近やっと2、3語言えるようになった感じです😅
上の子も同じくらいかこれより少し遅い感じでしたが、問題なく育ってますので焦らなくて大丈夫だと思います😊

はじめてのママリ
修正1歳4ヶ月(月齢1歳6ヶ月)の子がいます。
①つかまり立ちは修正10ヶ月、歩き出しは修正1歳でした。
②意味のある指差しはあまり?してません。ただ、指示は通ってるので指差しのあるなしは今のところ気にしてないです。
③発語は修正1歳1ヶ月くらいからママなどの6個です。そこから増えてません。
私の子は、31週の早産でしたので発達も2ヶ月遅れで回っております。
ななさんのお子さんはまだ1歳になったばかりですよね?なので焦らなくても大丈夫です。正直1歳から2歳までの成長の速度でめちゃめちゃ幅があるので、まだ今は焦らないでお子さんの成長を楽しんであげて欲しいです。
ちなみに、うちの1番上は3歳まで1言も話さず喃語のみでしたが、3歳過ぎたらいきなり3語文を話だしました💡こんな例もありますので、まだまだ焦らなくて大丈夫だと思います🙆
-
はじめてのママリ🔰
1歳半頃までには書いた項目が出来るようになると見たので半年でこんなに成長するのか!?と不安になりましたが焦らずゆっくり行こうと思います🥹
- 1月9日

退会ユーザー
まだまだ全然大丈夫ですよ!
①長男→1歳1ヶ月つかまり立ち、1歳2ヶ月数歩あるける
次男→1歳0ヶ月つかまり立ち、1歳1ヶ月歩く、1歳2ヶ月走る
②長男→1歳4ヶ月
次男→1歳2ヶ月
③長男→10ヶ月ごろからまんまのみ、その後1歳3ヶ月から他の単語
次男→1歳2ヶ月まで発語なし→急に単語5つくらい話し出す。
模倣もできて、つかまり立ち、伝い歩きできれば十分ですよ!
うちは、長男も次男も基本遅いですが、一度できるようになるとすごいスピードで成長していきましたよ!
きっと個人差だと思います!
私も長男の時遅すぎて心配しました😂
-
はじめてのママリ🔰
まだ1歳なりたてなのでこれから段々と出来るようになることを祈ってます🥹
- 1月9日

退会ユーザー
①、②、③全てまだ焦らなくて大丈夫は範囲です😊✨
近くに発達の早い子がいるんですかね?もし居るのであればその子が特別早いだけなので比べずに1歳ピッタリならまだまだ心配しなくて大丈夫です😊✨
-
はじめてのママリ🔰
周りに同じ月齢の子が多くてみんなもう歩けてるし名前呼ばれてハーイとか意思疎通も出来てるようでうちの子は遅いのかなと心配になります🥲
1歳半頃が目安みたいなので焦らずゆっくり見守りたいと思います🥹- 1月9日

ママリ
1歳ならそんなもんだと思います💡
うちは首座り2ヶ月、寝返り寝返り返り3ヶ月と諸々割と早い方でしたが、歩行は1歳3ヶ月と人並み?でした☺️
1歳だとまだ伝い歩きだけで、手を取ってあげないと立つこともできなかった気がします。「いやあなたもう絶対歩けるでしょ」って感じでしたが1歩が踏み出せず、親が両手を取り、前に立ってあげて手を引いてあげればトコトコ歩きました(親は常に前屈みなので腰がやられます😂)。
発語もたぶん早いほうで、すでに2文語(たまに3文語)も話してますが、これも1歳半とかからです。
1歳ならまだまだ赤ちゃんですよ👶
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も急に手離すと何秒か立てる時あるのでやる気の問題だと思ってます😅
もう少ししたら歩き出すようになるんですかね🥲
発語もまだ意味のある言葉ではなく喃語のみなので1歳半頃までに出てるといいなって思っておきます🥹- 1月10日

あいす
過去の質問にすみません🥲
お子様その後いかがでしょうか?
うちの子が1歳1ヶ月になりますが、まだひとりで立ちません。同じく10ヶ月の頃にはつかまり立ちしており、伝い歩きもすごくするのに一向に立ったり歩いたりする感じが無く、立たせてみてもふにゃっと座ります。
指差しもまだ意味のある感じはなく、発語もひとつもありません。
指示も通りません😭
その後の経過をお聞かせいただけたら幸いです。
-
はじめてのママリ🔰
今は1歳半になりましたがこんな感じです!
①うちの子は1歳2ヶ月で最初の1歩が出て、そこからなかなか進まず1歳4ヶ月頃にやっと歩き始めました😂
今ではだいぶ歩けるようになりました!
②指さしはまだ応答の指差し(〇〇どれ?)などはできませんが共感の指差しやあれ取って!などの指差しはするようになりました!
③発語に関してはまだほとんどないです…😅
やっと2語くらい出てきた?言ってるのか?レベルです😂
でも周りの同い年の子もほぼ発語がなく2.3語出てる?くらいなので特に気にしてません😂
それよりも意思疎通がしっかり取れるようになってきて話せなくてもある程度こちらの言ってることが理解できてるようなので発語に関しては気長に待とうかなと思ってます🥹- 7月11日
-
あいす
返信ありがとうございます😭
もう歩かれてるんですね、すごいです!
指差しも増えてるんですね!半年経つと結構成長されるんですね、安心できました🥲
そして発語の壁は高いのですね…😭
でも意思疎通できるようになったら私も安心できるなと感じます🥲
はじめてのママリ🔰さんのお子さんと同じくらいの経過になるといいなーと思いながら見守ってみます🥲
ご返信ありがとうございました😭🩵- 7月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり1歳半が目安でここまでにある程度あれば良いかな?って感じですよね🥹