
5歳の娘が食が細く、多動の影響で食事に時間がかかり、ストレスを感じています。同じ経験を持つお母さんとお話ししたいです。
本当に食が細い5歳の娘。
多動の診断もあるせいで本当に1杯のご飯を食べるのに1時間とかかります。遊びながらあちこち行きながらもぐもぐするので毎食30回も40回も[食べなさい][座って]と言っています。一口食べるごとに動くいては席に戻らないので本当に大変です。
なので食べてもらうことを優先するあまり動画を見せながら私が口の中にいれてあげるということも、よくやります。
きっと味なんてわかっちゃいないです。毎食毎食食べてくれるメニューを考えるのも食べさせることも、注意することも全てがストレスです。いっそうのこと食べなくても気にしないって言うスタンスになったら楽だと思うのですがやはりそれは私にはできません。同じような経験をお持ちのお母さんいたらお話ししたいです
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月, 19歳)

穏やかでありたいママ
凄く娘と似ていて思わずコメントしてしまいました。
私も毎食毎食本当にストレスです。
生まれてからずっとミルクの時から同じ状態です。
娘にとっても食事の時間は嫌な時間でストレスになってると思います。
今は通用しなくなってしていませんが、テレビを見せて口の中に入れて食事を少しでも摂らせようとしていたのでお気持ちわかります。
一般的に言われてるような遊んだら食事を下げるとか全く通用しなくて、数秒ですら椅子の上でじっとしていられませんし、自分で食べることもしたくないようです。
食べさせようとしても少しでも何か嫌だと口を開かないので結局食事は進みません。
コメント