
コメント

みんてぃ
私は子供一人当たり月5万分の貯蓄はしたいと思ってます。そうすると18歳で1000万ほどになるので進学などでお金がかかる時もある程度対応できて安心だからです。
その子供位貯金以外の貯金が無いのであれば習い事にお金をかけるタイミングは今では無いと思います。

ママリ
大丈夫かどうかはご家庭によるので判断が難しいですが、お子さんのために、いつまでにいくら貯めたいかを逆算して貯金を続けていけば良いかと思います。
将来のためにお金を貯めることに躍起になって、今お子さんがやりたいことができないというのもなんか少し違う気がするので...💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、具体的に金額を出してみたいと思います!
子供がやりたいことが1番ですもんね。参考になりました、また夫と相談してみようと思います🙇🏼♀️- 1月8日

とりあ
うちも5歳、学資保険・児童手当・月々の積立で5万程貯めていってます🤔
習い事は体操、学研をしており、同じく英語は考えたことありますが高いですよねー🤣
もしタブレットではない通信教育(Z会、ポピー等)も選択肢に入るなら、フリマで買って節約するのおすすめです☺️
未使用で数カ月分販売してる方から購入しましたが、数万浮きました😂
-
はじめてのママリ🔰
英語高いですね、、、
月々5万が平均なんでしょうか?
私の周りはそこまで貯めてる人はいなくて🙂↕️
フリマ!いろいろ手がありますね。参考にさせていただきます!- 1月9日
-
とりあ
どうですかね?私もお金の話はリアルでは出来なくてママリやネットでしか確認出来ず🥲
習い事への投資と将来への貯金のバランスの正解が分からないから難しいですね😩
習い事、いいの見付かりますように☺️✨- 1月9日

はじめてのママリ🔰
習い事って高いですよね😅英語をタブレット学習にして安く済ませるのはどうでしょうか。
カーンアカデミーキッズなどのアプリやYouTubeやNetflixを活用するのはいかがですか。
貯金額についてはよく分かりません💦
うちは子どもの貯金という名目では貯めておらず、家庭の貯金として貯めています。
はじめてのママリ🔰
進学などのことを考えると貯めておいて損はないですもんね。
子供貯金以外は家計の貯金がありますがそういうことではないですか?
現在の額から減らさざるを得ない様ならタイミングは今ではないということですね!
ご意見ありがとうございます🙇🏼♀️