※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるる
ココロ・悩み

保育士の女性が、仕事では子どもと遊べるのに、家庭では苦痛を感じていることについて悩んでいます。旦那が子どもと遊ぶ様子に嫉妬し、上の子から「ママは嫌い」と言われて困っています。自分の気持ちや体が動かず、どう対処すれば良いのか悩んでいます。

何もかもうまくいきません。
恥ずかしながら保育士です。
仕事ではクラスの子たちと毎日遊んだり優しく声かけたり
できているのに、家ではさっぱりです。
子どもと遊ぶのが苦痛で家事してるほうが全然楽です。
子どもに遊ぼうと誘われても遊べません。
すぐに横になってしまいます。
子どものちょっとしたことにイラっとして怒ってしまいます。
旦那はいろいろ空気も読めないところが多々ありますが
我が子とは全力で遊びます。
テンション高く褒めたりかわいいー!と愛でたり
愛情表現も私より断然多いし大きいです。
下の子はそれでもママー!と来てくれますが
上の子はパパが好きママは嫌いです。
「ママは遊んでくれないし、いつも怒ってるから嫌い」と言われました。返す言葉もありません。

なぜ仕事でかかわる子どもたちとはずっと遊べるのに
我が子とはまるで遊べないのか...なぜこんなにも苦痛なのか
自分でもわかりません。今年度から3年半の育休を経て復帰しました。育休中はなんだかんだ遊んでたんですが
復帰した途端もうダメでした。家に帰ったらもうスイッチ入らないです。
旦那にもこのことで散々文句言われてます。
上の子と一緒になって、というか「ママ遊んでくれなくて嫌だよねー。パパはいっぱい遊ぶもんね」と上の子に言い
上の子が「パパ好き。ママ嫌い。」と言うと喜んでます。
自業自得なのは分かってますが、事あるごとに私を悪者にして
自分の株を上げようとするのも腹は立ちます。

今日も些細なことで上の子を怒っしまい
そこから「ママ嫌い!」と。
それを聞いた旦那は「パパのことは??」と好き!と言われ待ち。
なんだかものすごく腹が立って「嫌いでいい!!」と吐き捨てて寝室に逃げてきてしまいました...

上の子と相性悪いな...とも感じたり、旦那にはもろもろでイライラしたり、自分も我が子との時間を大事にしないといけないし、上の子の情緒も早く私が改善しないと取り返しがつかなくなるのも分かっているんですが、思うように体も心も動きません。
もうどうしたらいいのか...

コメント

ママリ

それ旦那さんが悪いですよ。
そりゃあパパにそんな事吹き込まれたら、子供なんてすぐ言われた通りに言いますよ!
普通は子供がそんな事言ったら「人に嫌いは思っていても言わない。ママが悲しむよ」って伝えますよ。ましてや、「ママ嫌い、パパ好き」で喜ぶなんて、人として浅すぎる💢

仕事なら出来ることが家で出来るとは限りません。
私も看護師ですが、仕事なら大抵の事は冷静に対応出来ますけど、自分の子供が体調不良になったら普通にテンパります😂そんなもんです。
子供との相性とかもあるかもですが、それよりも疲れとかも絶対あります。
いつもお疲れ様です。保育士さん本当にすごいなって尊敬してます!いつもありがとうございます!
少し休んで、ゆっくりする時間が必要な気がします😭

あと、一旦パパとはじっくり話し合って親としての対応を見直してもらった方が良いと思います。
じゃないと、息子さんも将来自分の妻に同じ事する大人になる気がします。

  • はるる

    はるる

    コメントありがとうございます。
    旦那に腹立ちまくりでそのストレス?怒り?が子どもに向かっちゃってる感も否めないです...
    旦那の自分の株の上げ方も気に入りません。これに限らず人としてどうなのかと思うこともあり、ほんとに旦那が無理です...

    仕事と家は違いますかね...
    本当に仕事だとそこまで苦じゃないことが帰宅した瞬間めちゃくちゃ苦痛になります💦
    今日もなんとか子どもが遊んでるところに向かったら、上の子に
    「パパと遊びたかったのにー」と言われ、一気にやる気無くしまた1人寝室です...で、旦那にまた文句言われ...

    子どもたちが旦那のようになるのが
    まさに今私が1番恐れていることです😅

    • 1月9日
ばばちゃん

わかります‼️わかります‼️私も幼稚園で働いています。全く同じです。
まだ育休中ですが、本当に遊ぶの嫌だし、実際上の子のリアルおままごととか、嫌すぎて嫌!やりたくない!と言っちゃってます!笑
そして、びっくりするほどキレまくってます。怒りんぼお母さんと言われ。自分の職場に子供を通わせているので園で言ってそうで冷や汗です。。。

なんなんでしょうかねー。これは。仕事と家では別物ですよね。

同じ方がいて、まさかこんな話がでにるなんて!!嬉しいです😆

  • はるる

    はるる

    コメントありがとうございます。
    気持ちを分かっていただけて、とっても嬉しいです😭
    仕事と家は別なんですかね...
    よく聞くけどここまで遊びが苦痛なのがびっくりなのとショックです😅
    今日もなんとか子どもが遊んでるところへ行けば「パパと遊びたかったのにー」と言われ一気に萎え、また1人寝室へ逃亡し旦那に文句言われてます...
    とにかく帰宅したら一気にやる気なくなって一刻も早く寝たいになっちゃいます...

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

遊ぼうとするから疲れるんです!(笑)
うちの4歳の双子はSwitchのポケモンゲームに夢中になります!
あとシルバニアファミリーも子どもだけで遊んでくれる。ユーチューブも大好き!
子どもだけで楽しめるものを準備しとけばいいと思います!
その間、私はだらだらスマホ見てますよ〜
楽ちんだし、余裕あるからこそ、一緒にゲーム楽しんでます!

  • はるる

    はるる

    コメントありがとうございます。
    お子さんすごいですね👏
    我が家も下の子がもう少し大きくなったら少しは楽になりますかね💦
    もう保育園から帰宅後はYouTubeにしようかな...💦

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ユーチューブ見ながら踊りくるってます(笑)
    ユーチューブ見せたがらない人もいるけど、私は自分もユーチューブとかゲーム好きだから(笑)
    楽しいことは共有した方が楽しいです!
    思い返したけど、子どもに最近怒った記憶もない。親も余裕ある方が子どももにこにこかも!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

遅れてコメント失礼します。
私のことかな?ってくらい状況が似ていて今疲れ果てて1人で泣いてるところです。笑

上の子はママ嫌い。ママと寝たくない。ママあっちいって。ばっかりです。でもその状況をつくったのは、まぎれもなく私です。
色々仲良くなれるように工夫したけど、もうお手上げです。

ほーんと、疲れちゃいますよね。。