
三月に離婚して、旦那との話し合いで息子に月1回会わせると約束でした。…
三月に離婚して、旦那との話し合いで息子に月1回会わせると約束でした。
養育費も手渡しとの事で、給料日後(25日から月末)までに1回会う予定です。
基本向こうの都合に合わせてる為私は月末の土日は予定を入れてません。
ですが、相手側から連絡がきません。
先月月末の土日に会う予定で、私にも予定もあるためこの日までに連絡してね?と連絡を相手方にいれ、わかったと返事が来たのに、先月その当日に連絡がこず、その後も連絡がきませんでした。
蓋をあけてみると、彼女ができたらいです。
女ができるのはいいのですが、連絡一つないことに腹立たしいです。
こちらからもう息子に会わせないといいたいんですが、言えば相手方の思うつぼ。
ぢゃぁ養育費も払わないというに決まってます。
息子に会わせなくても養育費を貰わなくてもいいのですが、最低限息子の父なので、最低限の養育費は払い続けてもらおうと決めました。
今月また連絡が無ければ、息子に会いたいのか会いたくないのかハッキリさせます。
男は女ができれば、元嫁、息子なんて目にないみたいですね。
- MYTNS(8歳)
コメント

(*Ü*)ノ 3boys
女が出来たからって連絡しないのはおかしいですね。
こうゆう場合はきちんと
養育費を裁判で決めた方がいいですよ。

退会ユーザー
私も公正証書を作るべきだと思います。
面会交流は権利で
養育費は義務です。
向こうに女ができて息子に会わなくなったから養育費は払わないなんて、そんな都合のいい話はありえません。
-
MYTNS
書類は書いてます。お互い印鑑も押して保証人もいます。
養育費払わないと言えば裁判起こせるんですかね?
今養育費は3万貰っています。相手側は払うと言って書類を記入しました。
裁判になると相手側の給料に応じた額になるため減るんではないかと、おもっています。- 5月9日
-
退会ユーザー
それは公証役場、もしくは裁判所でつくった公正証書ですか?
手書きの紙にはサインしていようが押印していようが何の効力もないんですよね(;_;)
その紙を持って公証役場にいき、「公正証書」を作成してください。
差し押さえができるのは公正証書を持つ者だけです。
差し押さえができたら
毎月たにしさんの口座に養育費が自動振り込みされますよ!
養育費が減る可能性があるなら裁判はやめましょう。- 5月9日
-
MYTNS
市役所で離婚の際に貰った書類の一つなんですが、それも無効になるんですかね?😣
その用紙に毎月手渡しで相手側が渡すと書いてあっても
自動振込になるんですか?
そうですよね。相手側は正社員で働き出した時期で給料的にどうなのか…
どれくらいで、こんだけ養育費をもらえるなど、わからないので…- 5月9日
MYTNS
養育費は相手側と話し合いできまっています。
私は振込でいいと伝えたのに、相手側が月1回会うときに手渡しがいいと頑なに拒否するんです。
(*Ü*)ノ 3boys
話し合いだと逃げる可能性だってありますよ。
MYTNS
書類も書いてあります。印鑑も書いてあり、保証人も立てて書いてもらいました。
(*Ü*)ノ 3boys
それなら裁判、おこせます。
MYTNS
裁判を起こしても相手側の給料に応じての養育費になるんじゃないかと…
そしたら、減るんぢゃないかと思いまして😣
(*Ü*)ノ 3boys
払われないよりはいいかなと思います。
MYTNS
ですよね🤔ありがとうございます!☺️