※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳頭保護器を使った授乳を続けるか悩んでいます。生後1ヶ月で、母乳がうまく出ず粉ミルクを与えています。保護器を使うと赤ちゃんが頻繁におっぱいを求め、授乳が疲れます。母乳が足りない気がして、搾乳に戻したいと思う一方で、赤ちゃんの吸いたがる姿に迷っています。どうしたら良いでしょうか。

乳頭保護器を使っての授乳を続けようか迷い中です。

生後1ヶ月です。長文になります。
扁平乳頭と陥没乳頭により、出産直後から上手く直で母乳を与えられず、粉ミルクと搾乳したわずかな母乳をあげていました。

最近、桶谷式のマッサージを受け、私の場合は母乳を軌道に乗せるのはなかなか難しいと言われました。

それでも諦めたくなくて、乳頭保護器を使ってようやくおっぱいを吸ってくれるようになりましたが、生理が始まったこともあってかほとんど量が出ず、結局粉ミルクをあげています。

保護器を使うようになってから頻繁に口をチュッチュし、指しゃぶりをしたり、昼も夜もミルクを飲んだ後でもおしゃぶり代わりにおっぱいを欲しがります。夜は吸わせて寝付いても布団に置くとギャン泣きして吸うまで諦めません。おしゃぶりや添い乳はしないので、毎日何とか寝てくれるのを待つ状態です。

ミルク量が足りないのかな?と思い、毎回100mlあげているところを120mlにしてみましたが、吐き戻しが続いたので100mlで丁度良いと思っています。

毎回保護器を使っての授乳は正直疲れます。これから吸いやすい乳頭になり、量がたくさん出てくれるとは思えないので、充分な母乳を与えられず、おしゃぶり代わりになるだけであればもういっそのこと前みたいに搾乳機を使って母乳をあげる形に戻したいと思ってしまいます😢

それでもやっぱり、吸いたがる赤ちゃんを見ているとなかなか決心が付きません。皆さんならどうしますか?ご意見をお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的には母乳飲んでるわけでもないおしゃぶり代わりには絶対させません、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    参考にさせていただきます!

    • 1月8日
deleted user

私はしばらく乳頭保護器を付けて授乳してました。乳首が平らです。
3ヶ月か4ヶ月かくらいだったと思いますが途中で保護器を外して直母してました。それを繰り返してるうちにいつの間にか直母できるようになりました。
9ヶ月で母乳は辞めて今は完ミですが、最後の方は保護器使わなくてもできるようになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    保護器を使って初めから十分な母乳が出ていましたか?

    私はこのまま保護器を使い続けて、粉ミルク代わるほどの量が出るのか疑わしいです😭

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

3人完ミで育てました!1人目の時はこんなにも大変なのかと心が折れまして、乳腺炎になったことで薬を飲んで母乳やめました。2人目はもう始めからミルク育児にしました(笑)
でも産む前に結構乳頭マッサージやってたら柔らかくなったので保護につけたらあげることができたので、楽しく感じて家でもたまにやっていました😌未熟児だったので弱々しくて私の胸もこんな出し相性が悪くてほとんど搾乳母、搾乳めんどくてやめました(笑)
保護きの存在も色々あると知って3個くらいサイズ違いを買いました。はじめは洗ってましたが、面倒なので拭くだけにしてました(笑)
3人目は最後かもと思って母乳頑張りたいですと伝え、母乳は出る方ですが形が悪くて…と相談したら関係ないよ!と言ってもらえ、頑張ってました🥰母乳はやればやるほどでてきましたが、子宮復古になったので辛くてやめました🥹
4人目はこれからですが本当に最後と思って母乳やるつもりです!気持ち的な余裕もあります😂ずっと保護きつけりゃいいんだという気持ちでやるつもりです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦気付かずお返事遅くなりました💦回答ありがとうございます。

    なるほど!拭くだけってのもありですね😍保護器を洗うのが面倒なのと、ペラペラ剥がれてきたり手が邪魔したりで上手く吸えず、夜中は本当にしんどくて手っ取り早くミルクをあげちゃってます😭

    4人目のお子さん楽しみですね!気持ち的な余裕…形や出る量もですけどそれが一番必要なのかもしれませんね🤣励まされました!ありがとうございます💕

    • 1月13日