
義母が保育園についてしつこく聞いてきたことに不快感を抱いています。妊娠中からの態度の変化や、息子の人見知りについての発言にもイラついてしまいました。どう対処すれば良いでしょうか。
こないだ義母にプチイラっとしてしまいました。
批判や強いコメントはお控えお願いします😢
年始に義実家に挨拶に行った際
義母に保育園について色々聞かれました。
『保育園決まりそう?』『近くに保育園ある?』
『決まらなかったら育休はどうなるの?』など聞かれました。
義母は人見知りで私にも個人的に連絡もしないし、話も振ってくれる人ではありません。
保育園について聞かれた時、(え?お前になんか関係ある?)と思いましたし、今までお金を出産祝い以外にもらったこともないし、預かってもらったことも一度もないです。
妊娠中も育休いつから?いつまで?保育園ってどうなの?と聞かれたことも嫌でしたが、もしかして話すことないから保育園の話ししてくるのかな?なら仕方ないかなくらいにしか思ってませんでしたが、今回ので本気で気にしてるんだなと思いました。
今回義実家に行った際息子の人見知りで息子はずっとギャン泣きで義母が抱っこしても大泣きして嫌がりました。それも気に食わなかったみたいで、、、旦那に家に帰ってから『保育園行けば人見知り治るかな』と言っていたそうでそれにもイラつきました。
腹立ち過ぎて旦那に『保育園決まるかわかんねーから!』と怒ってしまいました。
義母は私に結婚時から興味が無いくせに、妊娠した時から態度が急変して馴れ馴れしくなって、産んだら『ありがとねー』と連絡きた以来個人的に連絡は来てないくらいな人なくせに、保育園を気にしてくるのに本当イラついてしまい、吐き出すところがなく投稿させていただきました😣
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なんかお義母さん一人で迷走してるんでしょうね…
まず頼れられる候補としてカウントされてると思ってるんだ…って感じなんですけど…

ママリ
私の読解力が乏しくて、合っているのか分かりませんが、、、
義母さんは、保育園に早く入って欲しい(孫に懐いてほしい)から聞いてくるという感じなのですかね???🫢産んだあとの「ありがとねー」も嫌ですね💦お前の為に産んでねーよですね。
内容はちょっと変わってきますが、私も保育園のことで義母にイラついたことあります。
上の子の保育園を決めた時に、「👵🏼 私に何も相談なく保育園を決めた。相談して欲しかった」と旦那に言ったそうです。保育園どこにするかなんて、義母と相談し合う必要なくないですか?🤷♀️変なとこ介入してこないでーっ😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
多分金銭的に援助したくないのと頼られるの嫌で保育園入って欲しかったけど、それに加えて人見知りを無くして自分に懐いて欲しいのもあるんだと思います😣
ありがとねーは腹立ちますよね?!ほんとそれなんです。
それもなかなかだるいですね😠😠義母に相談したとこでなんなの?ってなりますよね。義母が保育園の送迎と準備するわけじゃないだろうに🤥- 1月8日
-
ママリ
なるほど、、!つまり、孫には懐いて欲しいけど、頼られるのとお金はちょっと…みたいなセコい考えなんですね?!🫢(失礼な言い方でごめんなさい←)
そう!まさにそれなんです😇
私が基本送迎するし、アホ程遠い保育園に預けるわけでもないですし…🫠
反面教師になりますよねぇ🥹こんな義母たちになりたくないっ!!!- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!なんか自分は何もしないけど懐かれたいというセコイ考え!まさにです👏👏笑
がっつり頼るつもりならむしろ保育園入れないし、、、🤥自分らで頑張るから保育園入れるのにって感じですよ😭笑
わかります!男の子だから、いつか自分も姑になるかもだから反面教師にします!笑- 1月10日

ちぴ
あからさますぎて
イラつきますね!
なんよそれ
嫁は道具かよ?
って感じですよね。
悪気ないから尚更ですね(*^^*
ムカつきますよね
保育園だって
入れる入れないは
夫婦間で両者が納得した上で
決めることで
決めたとて入れるかなんか確約できない世の中ですし
人見知りされて泣かれて
対処療法が他人任せって何?
って感じですね
まずは嫁との信頼関係でしょ
その上で孫にどうすれば好いてもらえるかご自身を見つめ治してくださいって感じですよね
そもそもが
嫁の意志丸無視なのに……
同じ女なんだから
されたら嫌かな?って頭は男よりは回るんだから配慮した上で頭使って接してほしいですね
なんか、ひとりよがりですね
お義母さん……
ほんとお疲れ様です
戦うとめんどくさい事になりそうですよねー
私なら
保育園になんで入れたいんですか?って聞いちゃいますね
優しい口調で😂
育休について心配してくれてありがとうごいます。そこまで心配されるなんて、なにかご不安でもありましたか?
とかもう聞いちゃいます
聞いた上で
そうなんですねー
そうですよね不安ですよね!
心配して下さってありがとうございます😊
でもうちはうちのペースがあるので見てて心配だとは思いますが、そっと見守ってくれたら嬉しいです♡
って戦わないにシフトしますね
それでも食い下がってきたら
私でも病んで悩んじゃうかも……
いやはや……ほんとお疲れ様です💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊保育園入れるのは自分らで頑張るつもりでいれるんだからほっといて欲しいですまじで😂😂
産んでありがとからの連絡が途絶えてから本当産むための道具感はんぱなかったです😮💨
息子にとってはおばあちゃんなので揉め事はしたくないから堪えましたがモヤモヤしますよねー😂😂
お疲れ様ですが沁みます😭❤️ありがとうございます😭- 1月10日

ハニー
何でそんなに保育園、保育園言うんでしょうね??
保育園にやれなかったら義母がお世話しないといけないとか思っているのでしょうか??
それにしても今までお金もくれないし、面倒も見てくれた事ないのに、いちいち質問してくるの面倒ですね😔
言ったところでお前なんかしてくれるの?って感じですよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
多分金銭的にたかられたく無いのと預けられたりするのは嫌だけど念願の孫には懐かれたいんだと思います😮💨
ほんとに、言ったところで協力する気ゼロなら首突っ込まないで欲しいです😣- 1月10日

はじめてのママリ
めっちゃ分かります!
義母って妊娠したら気を遣ってますよーとかですよね。
なんで結婚時は無視してたのになんなんだよと思います。
保育園とかお前に関係ないだろと思います笑笑
私なら
『え、義母さんに関係ありますか?』と言っちゃいます笑笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんです、今まで興味なかったくせに孫は可愛がりたいから妊娠時から媚てくるんですよね😮💨
危なく喉まで出てきましたが、揉め事は起こしたく無いから堪えましたが、まじで無関係だろしか思えなかったです😂- 1月10日

ママリ
私も保育園の話題触れられたくないので分かります🥲
ただ義母としては、単純にもうすぐ一歳だから聞いたのかなと思いました!
でもなんかムカつくのは分かります。
うちも通勤時間を考えて夫と一緒に車の方が楽だから時短勤務はしない予定ですが、
そのこと言ったら義母が笑いながら「30分くらいしか結局変わらないもんね」と言われて、
その前に共働きして子ども産んだ私に感謝しろや的な気持ちが出てしまいました。
(超理不尽)
特に、早く預けろ的な圧ではないので
捉え方を変えてモヤモヤ無くしていきましょう😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
触れられたく無いですよねー!だって関係ないですもん!笑
ほんと!!共働きして育児も出産もこっちはやることにまじで感謝してほしいです!!!
揉めたくはないので早く忘れたいです😭- 1月10日

はじめてのママリ🔰
保育園の話題は嫌ですよねー
私も義母にどうするの?上の子も小学生になるから迎えどうするの?
って色々聞かれて、最終的には
何かあったら言ってねと言われます。
私の実家が近いし、何があってもすぐ動ける実母に頼みます😅
なので詳しく言わずに、別に大丈夫ですよー!幼稚園も小学校も近いので😀って適当に言ってますww
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ほんといやです!めちゃくちゃむかつきました😮💨
なんかあっても義母には言えないですよね、もう最終手段😭笑
うちは実家が遠方なので実母には頼めませんが義実家にはだとしても頼みません😭
わたしも適当に対応します、、、😢- 1月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
多分頼られるって思ってるのと、金銭的に援助したくないから聞いてくるんだと思います😔おめーなんか産む前からアテにしてないっつーのって気持ちです😔笑
はじめてのママリ🔰
まぁ無い袖振れないなら
物理的な支援の預かる方でカバーするしかないよね…
つまり自分が預かる事が増えるかどうかの確認ってこと?心構えが欲しいってこと?
自分のことしか考えられないんか🤣
はじめてのママリ🔰
物理的な援助はしたくないし、でも孫には会いたいしみたいな葛藤もあるんでしょうし、迷惑はかけるなって感じなんでしょうね🤦♂️
最悪聞くなら旦那に聞けって思いました😊笑