※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもがインフルエンザの症状で受診が必要か悩んでいます。旦那は熱が出てからでないと意味がないと言っています。幼稚園の登園時期についても困っています。

子どもが熱なし喉イガイガ、咳でおそらくインフルエンザかと思います。受診できるそうですが、行っても意味ないでしょうか?旦那から子どもに移り、旦那は熱出てからじゃないと意味ないと思うと止められて…
幼稚園もいつから行けばいいのか、なんて説明すればいいかわかりません…
何度も質問すみません。

コメント

maimai

周りでインフルエンザが出ているとか接触したのであれば小児科受診されてそれを伝えていいと思います。
検査してもらえるのであれば、幼稚園にも結果を伝えて休むか登園するか判断しやすいのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    受診した方がいいですよね💦

    • 1月8日
  • maimai

    maimai

    お子さんがキツそうとかであらば早めに受診したほうがいいかなとは思います。熱がなくお元気なのであれば様子見でもいいのかなとは思いますが夜間受診の可能性も考えておいたらいいのかなとは思います!

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元気で熱も出ないですが咳の頻度が多くなってきました💦 
    ので昼間のうちに行ってきます💦

    • 1月8日
  • maimai

    maimai

    咳が酷くなると夜も寝られないかもしれないので昼間のうちの受診が間違いないですね!!
    お大事になさってください☺️

    • 1月8日