※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が育休を取るが、育休手当の上限に疑問を感じています。年収が高くない家庭でも上限が影響し、育休制度の見直しを望んでいます。

3人目にして初めて夫が育休を取る予定で
私は1人目妊娠中から専業主婦なので
育休手当などについては無知でした💦

会社から資料持ってきてくれたのですが
育休手当って上限があるんですね😱

夫はギリギリ上限にいかないので
問題ないのですがそんなに年収がすごく高いという
訳でもなくて例えば都内とか今夫が28で
若い方なのでもっと年数重ねて上の役職の方とかだと
上限普通に超えると思うんです😭

頑張って上に行ったり年数重ねて給料増やして
その生活基準で生活してると思うのに
いざ子供と思えば上限って、、、その分税金も
払ってるだろうに😞働いてないのに貰えるから
いいじゃんという反応もみましたが
日本は産後うつなども多いしもっと育休について
見直して欲しいなと思ってしまいました😓
男性だと1ヶ月〜半年位が育休多いと思うのですが
短所で上限その間は引き上げたりなしとか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が以前勤めていた会社では補填分補助ありましたよ!それでも何年も前の話で男性の育休取得者なんて累計1人しかいなかったです笑

そもそも雇用保険自体
数百円〜数千円で何十万にもなっちゃうシステムが崩壊しつつあるので、上限上げたりはないと思いますよ🥲(雇用保険料も上がったばかりですし)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社で補助がある所もあるんですね😳いい会社ですね✨️

    上限設けてること自体沢山今まで税金納めてくれている方に申し訳ないですよね😭
    もっと育休とることに悩まない日本になって欲しいです🥲

    • 1月8日