
幼稚園帰りの公園でのママさんとの交流に悩んでいます。話すのが苦手で疲れる一方、友達が欲しい気持ちもあります。自信が持てず、連絡先を交換したママさんに誘えない自分に落ち込んでいます。
幼稚園の帰り、ママさん達との交流について悩んでいます。
幼稚園の前が公園なので帰りにかならず公園行きたい!となり、寄ったら寄ったでなかなか帰ろうとしてくれません😭
同じクラスの子でほぼ毎日公園寄って帰る子が複数人居るので、公園寄ったらやっぱり話さないといけなくて。
私自身、知り合いが居る空間で話さないで1人で居る事に耐えられないので、クラスメイトがいたら自分から話しに行っています。
ママさん達はみなさん良い人ばかりなのですが、自分がコミュニケーションが下手くそで、「気の利いた返しをしなきゃ」「面白い人って思ってもらいたい!」等と気にしてばかりなので、おそらく不自然な人になってるし、空回りしてしまいますし、すごく疲れます。
ママ友ほしい!という気持ちと、疲れるから1人でいいや、という気持ちが半々で、自分でもどっちつかずで中途半端です。
毎日習い事でも入れて、公園寄らずに帰る理由が欲しいです。でもそれはお金的にも現実的ではないですし。
自分が公園寄らない間に、自分以外のみんなが仲良くなって、本当に一人ぼっちになるのではないかという恐怖もあり、公園に行かなくちゃいけない、と感じてしまっている部分もあります。
他のママさん達が仲良く話しているところを見る度に、
「やっぱり自分はつまらない人間だし、相手にメリットないから友達になれないんだな」「私は誰にとっても仲良くしたいと思われない存在なんだな」と感じて落ち込んでばかりです。
「誰かにとっての特別にならないといけないのか」と聞かれると、そういう訳でもなく、ただ連絡先を交換して、休みの日にたまに遊びに行くくらいの関係を築きたいんです。
誰かにとってのママ友になりたいんです。
でもそんなちょうど良い感じ、贅沢なのかもしれません。
自分から連絡先を交換した方が2人いますが、
どうしても自分に自信が持てなくて、自分から誘えません。
誘ってももらえないので、やっぱり自分とは友達になりたくなかったのかな、と思って、ますます連絡とれません。
聞かれたから断れなくて連絡先教えてくれただけなんだな、と恥ずかしくなります。
夏休み冬休みが気楽で最高です。
- あゆやき(3歳10ヶ月)
コメント

夢
私は公園で話すくらいのママ友が気楽でいいですけどね〜😅
ママ友とよんでいいのかわからないレベルですが🤣
息子も園終わりに公園に行きたがりますが、公園で一緒になるママさんと公園で喋るの楽しくて好きです🫶
でも連絡先とか交換すると
それこそ面倒くさくなりそうで
自分が。笑笑

はじめてのママリ🔰
別に面白いこと言わなくてもいいですよ、つまんなくていいです。
誰も何も気にしてないと思います。
頑張ると空回りすると思うので、自然な流れで普通のママさんをやってみては??
皆さん、同意したり子育ての悩みを共有したりそんなことを期待してると思うので、面白さや気の利いた会話なんて誰も期待してないですよ🍊
普通の会話でいいと思います。

あゆやき
コメントありがとうございます🙇♂️
そうですよね、自分に置き換えて考えてみたら、私も相手に面白いリアクションを求めて会話している訳ではないです。
一緒に居ると楽しいと思われたい!と、ついつい無駄に思考を回転させてしまっているように思います。
友達が多い人を見ると、自然体な人ばかりです。
自分でも不自然体だなと自覚しています。
普通で自然を目指したいです。
あゆやき
コメントありがとうございます🙇♂️
確かに、公園で会話するだけの関係は気楽で良いかもしれませんね。
連絡先を交換することに囚われてすぎてしまっているのかもしれません。
自分だけみんなの連絡先知らないんじゃないか、と被害妄想なのかもしれません。
夫には病院行けと言われます。
夢
旦那さんもうちょっと寄り添ってほしいなぁ😭こっちは本気で悩んでるのに…😭
実際連絡先交換したママさんは3人いますけど、うち2人とは連絡とらなくなりました😅
1人はママ同士も同い年、子供も同い年、子供のフィーリングがあう、発達スピードも同じくらい、同じものが好き(のりもの)、園が一緒(姉妹園ですが)と共通点が多いので、よく遊んだりしてますが、それでも1〜2ヶ月に一回くらいかなぁ!
同じ園のママさん達は公園で話して楽しい😍✨くらいでちょうどいいです‼️👍✨そういうママもいるよ!って事頭の片隅にでも入れといてください😄
みんながみんな絶対連絡先交換してて、つるんでて、プライベートでもよく会ってて。とかではないですよ😄安心してください‼️