
2024年12月2日以降に生まれた子の保険証申請について、扶養の申請だけで問題ないか知りたいです。現在、被保険者番号がないため、手続きが間に合うか不安です。
2024年12月2日以降に産まれた子の保険証の申請って、今更なんですが扶養の申請だけで大丈夫なんでしょうか?💦
夫がしてくれたのでどんな手続きしたのか分からないのですが、扶養の申請はしたらしいのですが12月5日に産まれて今の時点でマイナンバーと紐付けしようとしてもまだ被保険者番号が無いみたいで💦
明後日1ヶ月検診なのですが、間に合いそうにないです💧
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保険証の手続きとしては、従来の手続きと同じです。
ただ、マイナンバーの発行で自治体側で1〜2週間、さらに保険証の手続きで2〜4週間かかります。それを考えると、年末年始を挟んだ今、保険組合側での作業が終わってないのも不思議ではありません。
1ヶ月検診は自費なので、保険証はなくても大丈夫なことが多いです。もし保険診療を受けたら、後日償還払の手続きを取ったらいいですよ!
はじめてのママリ🔰
従来の手続きがどんな感じかわかってないのですが、じゃあ大丈夫なのかな💦
そうなんですね💦
急に保険証廃止でなんの説明もないまま変わっていったので、ほんとに大丈夫なのか不安でした😥
もう少し待ってみます。
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️´-