
コメント

はじめてのママリ🔰
終礼の挨拶は「お世話になりました。ありがとうございました」くらいの軽い挨拶でした(早く帰りたい人いるかもしれないので)
で、お菓子はフロア全員分、部署ごとに買って、自分が帰宅時点で残っている方一人一人にご挨拶かねたお話をして、部署の中心に、あたるテーブルにお菓子置いて帰りました~🙆

はじめてのママリ🔰
終礼がない職場だったので参考になるかわかりませんが、少し関わりのあった他部署へは2日前ぐらいまでに挨拶に行き、そこに居合わせた人だけでも「お世話になりました」と話してそこの上長がいれば上長に菓子折り渡しました。
自分の部署は特にお世話になった方へは個別で数日前に渡して、当日の帰り際は上司がその場にいた人全員集めてくれてそこで挨拶「お世話になりました。皆さんもお体に気をつけて頑張ってください」的なことを言って、皆さんで召し上がってくださいとお菓子を出して上司に渡しました。
翌日以降アルバイトの方が全員のデスクに配るのと、出張者も多く全員揃うことが稀なので個包装のものにしました。歴代の退職者はだいたいそうしていたので倣った感じです。
のらねこ
残ってる方一人一人に「退職します。お世話になりました」とか言いながらお話するということですか?🧸全員が何人なのかすら把握してなくて😖ママリさん把握してるんですね☺️
はじめてのママリ🔰
そうです一人一人にしました!ただ、同じフロアの人のみ(35人くらい)です!なので名前すら知らない・(仕事上)関わりがない人がいない状況だったので、必然的に「○○の際はお世話になりました」と、全員エピソードを交えて話しました😆
↑転職・転勤の多い職場で、私だけでなく他の退職者もそうで、もはや恒例行事です笑