※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おそら
妊活

妊活中で焦っています。妊娠できる理由が知りたいです。

半年も妊活頑張ってるのに、まだできない😢少しずつ焦ってきてます。
私も昔、断食ダイエットを何度も繰り返してたからかなぁ~?
持病のてんかんがあって、薬を飲んでるから?
それとも旦那の太りすぎのせい?(3桁あります)笑
どうしたら妊娠できるの~
だれか教えて~

コメント

ママリ

基礎体温を測ったり、病院には行かれてますか?

私も半年出来ません😖💦

pink

私もそう思って妊活7年で上の子をやっと授かりました。
それまでに流産も何度か経験しました。
ストレス溜めないことが一番と言われましたがイライラはつのるばかりでした。
妊活はどこかクリニックで診てもらっていますか?
薬も影響ないと言われているものなら大丈夫だと思います。
旦那さんの精子の運動量などの情報検査はしてもらいました?
それによっても変わって来ると思います。
なんだかんだ私もいろいろありました。
でも現在第三子を妊娠中です。
パワーを送っておきます。
妊活の闇が晴れますように😊

  • おそら

    おそら

    お返事、ありがとうございます。旦那の精子の運動量の状態検査って、どのタイミングでお願いしたらいいの?
    いつ行っても良いものなのでしょうか?

    • 5月9日
  • pink

    pink

    タイミングの指導を受けているなら次のタイミング前に一度旦那さんの検査をお願いしてみたりステップアップするならAIHの時なら精子を採取して病院で渡すか採精室とかで採取して濃縮する時に検査してくれたりします。
    年齢がある程度の場合は検査してくれたりします。
    もちろんクリニックにもよりますが…

    • 5月9日
すみっこねこ

食生活を見直してみるといいですよ😉

赤ちゃんが欲しい時は、下記の栄養素をしっかり摂れていないといけないそうです。

タンパク質(動物性が良い)…体とあかちゃんの大事な材料
鉄(ヘム鉄がいい)…子宮粘膜の材料
亜鉛…子宮粘膜の材料
ビタミンE…抗不妊効果がある

赤身のお肉や煮干し、ヘム鉄などのサプリメント飲んでたら妊娠できました!不妊治療しており、次ダメならステップアップと言われていたところでのことでした。

いぬがお

基礎体温や病院へ行かれてますか?自分で思ってる排卵日とまったく違ってたりとかありますよ。

  • おそら

    おそら

    基礎体温は毎日測ってます。以前は35度だいと低かったのですが、今は毎日36.5度と上がってきました。

    • 5月9日
  • いぬがお

    いぬがお

    一度病院で検査だけでも受けてみるといいと思います!

    • 5月9日
さら

私は旦那がかなり年上で不器用なので、数年ぶりに出来た彼女。
すぐにプロポーズされ、子供も欲しがっていました。
旦那のことは好きでしたが仕事もしてたし、結婚にびびってたので、子供ができたタイミングで籍入れたらいいかなーと思い、付き合った当初からずっと妊活はしてました。(人に言うと非難されるかもしれませんが、、

旦那と一緒にブライダルチェック?もいき、
私自身が多嚢胞性卵巣症候群で治療しないと妊娠しにくいといわれました。
妊活は早くに初めて損はないと思ってたので、私は結果良かったです。
結果同棲して1年ほど経った頃に妊娠できましたよ、色々あった直後で愛情を再確認できたタイミングだったので本当に私たちを選んできてくれたんだなあと思いました。治療はせずでした。

なんとなーく、
ファブリーズ使うのを辞めたり、仲良くを心がけたり、身体を温めたり、、旦那さんには無理しない程度にダイエットしてもらってもいいかも??

  • おそら

    おそら

    やはり、旦那にもダイエットを頑張ってもらわなきゃね(笑)

    • 5月9日
  • さら

    さら

    はい、ぜひ2人で病院にも行ってみてください^_^

    男の人は洋モノの雑誌のある個室で摂取とゆう噂です、、自宅で摂取、2時間以内に提出もアリだそうです笑

    • 5月9日
deleted user

私の妹がてんかんで薬飲んでますが妊娠したので、てんかんで薬を飲んでるから出来ないってことはないと思いますよ😉👍🏻

deleted user

あたしもてんかん持ちです。
病院の先生に、結婚したい人がいて、妊娠したいって相談!
2年前くらいに、イーケプラと言う薬にかえてもらいました。
今は妊娠して、イーケプラとラミクタールを飲んでいます。母乳もあげれる、優しい薬です。
あたしも、ずーっと不安でいっぱい。
赤ちゃん出来てからも、不安でいっぱいなんですが、睡眠をいっぱいとり、ストレス貯めないよぅにって言われました。
絶対大丈夫です!!焦らずに、頑張って下さいね♡♡