
育休中の保育士です。体調不良やパワハラを理由に退職を申し出ます。子どもを連れて行くことは可能でしょうか。菓子折り以外に必要なものはありますか。手続きは後日郵送で対応できますか。冷たくされることを心配しています。
育休中で保育士をしています。
産後の体調不良により退職する旨を伝えに行きます。
(それ以外にもパワハラを受けたり業務内容がきついことも退職する理由です)
退職を申し出る時に退職願も提出する予定でいます。
電話で日時を決めたのですが、預け先がないため子どもを連れて行くつもりでいますがダメでしょうか。
菓子折りは持っていくつもりでいますが、あと何か必要なものはありますか?
保険証などの返却やその後の手続きは、後日郵送などで対応できるでしょうか。
育休中に体調不良については伝えているので、今回退職したいと申し出ることは何となく感じ取られているようでした。内容を話し始めると明らかに冷たくされました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私なら子供は一時保育なりベビーシッターなりファミサポなり頑張って探して預けて行きます💦
パワハラ受けた職場に自分の子供連れて行きたくないし、余計嫌味言われそうだし、保育園なら今感染症もはやってるので移ったら嫌だし…色々嫌です😅
あともう金輪際関わりたくないので保険証も全部持っていきます笑
郵送でも出来ると思いますが、そんな職場なら面倒くさがられそうですよね💦
コメント