※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

教員としての仕事をしている女性が、パワハラの校長の影響でミスへの不安に悩んでいます。鬱病を経験したことも影響しているかもしれず、この気持ちにどう向き合うかのアドバイスを求めています。

ミスしたらどうしようという不安。

小学校の教員をしています。部分休業を取りながら、担任をしています。子どもが大好きなので、教員の仕事自体は好きです。ただ、校長がパワハラで有名な人で、常にミスできないというプレッシャーで押し潰されそうになります。家に帰ってからも、何かミスしてたらとか、出勤する時も、私のミスで学校が大変なことになってたらどうしようと頭がいっぱいになります。

息子が4歳なのですが、息子を産んで鬱病になりました。現在は体調も落ち着いており、症状はなにもでていません。薬も1年前に辞めています。まだ起きてないことを異常に不安がるのは、職場環境だけでなく、一度鬱になってしまったからなのでしょうか?

この気持ちとどう付き合っていくのか、本当に難しく、アドバイスや経験談を教えていただけたらうれしいです。

コメント

けだま🔰

お仕事お疲れ様です😌
私は新卒から3年間だけ小学校教員をしていました。教員という職の大変さとやりがいと、、気持ちが本当によく分かります、、!そして今先生をされている方、本当に尊敬しています✨

私の場合は職場環境には恵まれていましたが、学級経営等がうまくいかず適応障害になったことがあります。
数ヶ月休職し退職、転職しましたが、転職後は教員時代の症状は全くなくなりました。(鬱とはまた違いますし、人それぞれかとは思いますが)

主さんは現在も「校長」というプレッシャーの要因があるので、それが1番の不安の原因では?と個人的には思います。。
来年度から校長が異動になったりしないですかね??🥲