
生後1か月半の娘がいて、表情が豊かになり泣き方も変化。抱っこ紐を使いながら家事をする新米ママ。皆さんは抱っこ紐しながら家事しますか⁉️手探りで育児と家事の両立に奮闘中。
生後1か月半の娘がいます❗️
新米ママです🌸
最近、表情が豊かになってきたと感じます。
泣き方にも変化があり、甘えかな?抱っこかな?オムツ汚れたのかな?色々泣き方があるようにも感じます(^-^;
抱っこだと片手ないし両手がふさがり中々、家事したりとか出来ず…コンビのネムリラを使って私が何かしらしてる近くまで連れてきたり、多くは抱っこ紐をしてます!
皆さんは抱っこ紐しながら家事したりしますか⁉️
手探りで育児と家事の両立で…1日があっという間です💦
- リース(8歳)

うざぎさん🌸
お疲れさまです( ^ω^ )
子供の成長が嬉しい反面、家のことはなかなか進まずほんと毎日あっとゆーまにすぎますよね💦
抱っこ紐しながら家事は怖くて、洗濯物取り込んで畳むくらいしかしてないです(>_<)
他は、朝早く起きて寝てる間に済ますか、しばらく放置して鳴かせておきます笑

まり
間もなく3ヶ月の娘がいる同じく新米ママです。
一ヶ月半なのに、家事を両立なんてすごいですよ!
私は3ヶ月なのに、全くといっていいほど
家事はできてません。
それでも育児がいっぱいいっぱいです。
だっこひもで家事も少し怖いので、
(料理は特に!)今のところしてません。
外出は抱っこひもですが、
すでに重さで腰が大変です。
長い育児生活、腰痛にならないように気をつけてくださいね!

YABUme
泣き方の区別がつくなんて凄いですね!私まだわからない…(^-^;
まだまだ、家事は手抜き中です。元々炊事が苦手なので、旦那に買ってきてもらうこともしばしば。黄昏泣きが凄いので、ご飯支度は困りものです。
抱っこだと足元が見えなかったり前屈みになれなかったりするので、私はおんぶしています。
機嫌がいいときは、床で遊ばせて、ぐずり始めたらバウンサーで近くに置いたりもしてました。大きくなるとダメですが…
コメント