
寝かしつけや日中の居場所に役立つアイテムを探しています。ハイローチェア、セカンド抱っこ紐、ねんねチェアのメリットとデメリットを考慮し、組み合わせやおすすめを教えてください。
寝かしつけ、日中ぐずっているときの居場所のためにアイテム買い足そうと思ってます。
おすすめ教えてください!
前提として、
第一子(明後日で1ヶ月)、年子or2歳差くらいで早めに第二子希望、ロトトクッション購入済、夜中全然寝ない、縦揺れが好き(今は寝かしつけのためにひたすらスクワットしてます)
今検討しているもの↓
①ハイローチェア
メリット
日中の居場所としても、離乳食始まったらイスにもなる
第二子が生まれたら今以上に便利そう(踏み潰されないように)
手が空く
デメリット
寝室が日中過ごす部屋と違うため、夜中の寝かしつけには使えない
縦揺れが好きな子なのでハイローチェアだと横揺れで意味ないかも
高い
場所とる
食事の時のイスにするにしても結局クッション部分が汚れるの気になりそう…
②セカンド抱っこ紐
メインの抱っこ紐は外出用としてベビービョルンのハーモニーorエルゴオムニブリーズ購入予定
家の中用で、ベビービョルンミニorコニーで検討してます
メリット
抱っこが好きな子なのでおそらく寝てくれる
縦揺れ可能性
ちょっとした外出時も使える
安い
デメリット
結局体力勝負
使える期間が限られる(体重重くなったら使えない)
コニーだと腕上がらない?
③ねんねチェア(安定してるバランスボールみたいなもの)
メリット
縦揺れに特化
ダイエットにも使える?
デメリット
両手塞がる
縦揺れに特化しすぎて他に使い道ない
バランスボールにしては高い
場所をとる
これとこれ組み合わせて買えばいい!
全部いらないからこのアイテムおすすめ!
などあればご意見いただけると助かります🥲!
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ねんねチェア、うちの息子は嫌いでした😂
高かっただけにショックで、、、
見た目気にせず安いバランスボールにすれば良かったです💦

ゆか
下の子は里帰りせず旦那の育休が2週間だけだったので、②セカンド抱っこ紐導入しました!
元々はエルゴ持ってましたが首座り前は使えず、ベビービョルンミニをメルカリで購入。1番買って良かったです!
上の子の保育園送迎時、家事する時、ぐずった時どうかなり使いました!
眠い時も寝てくれましたよ〜😊
首も座り重たくなってきた頃からはエルゴにシフトして、ベビービョルンはまたメルカリで売りました!
ちなみに①のハイローチェアは合う合わないあるのでレンタルをお勧めします!
上の子はレンタルして合わず全然使わなかったです。

めい
今まさに年子を育てています。
①ハイローチェアは寝るかどうかは子によりそう、うちの子は2人ともあまり寝ませんでした😥
離乳食初期の椅子としては良かったですが、結局ハイチェアを買ったので、そのためだけに買うには高いし場所取るかなと
②2人目でコニー買い足しましたが、家の中でサッとつけられて、すぐ寝てくれるので買ってよかったです。私は日中はほぼコニーつけて寝かせてます。
でも1人目はオムニブリーズだけで乗り切れたし、肩あがらないから家事するならこっちなので、先にメイン抱っこ紐買うのもありかと💡
ちなみにうちは上の子起こさないようにリビングにベビーベッドを置いて下の子は昼夜そこで寝てます。
コメント