お仕事 扶養内パートで、同じ条件なのに社会保険料や住民税が引かれる人と引かれない人がいる理由について知りたいです。他の職場でも同様のことがあるのでしょうか。 社会保険料についてです! 扶養内パートで 時給、勤務日数同じなのに 社会保険料、雇用保険料、住民税が 引かれている人と引かれてない人がいるのは なぜなのでしょうか? 他の職場でもあることなのでしょうか? 私は引かれてない側です。 最終更新:1月7日 お気に入り 1 パート 職場 扶養 住民税 ままり(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月) コメント 退会ユーザー 働いてる時間が長くて扶養から外れてるのではないですか? 1月7日 ままり 時間はほとんど一緒でお互い扶養にはいってます💦 同じパートなのに引かれるものが違うんです💦 1月7日 退会ユーザー 社保加入の時点で扶養外れてますよ! 収入がなんかの拍子に超えたとかじゃないでしょうか? 1月7日 ままり そうなんですかね?💦 やっぱり変ですよね? ちょっと同じパートさんにも 言ってみます😥 ありがとうございます! 1月7日 おすすめのママリまとめ 安定期・妊娠・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・報告・職場・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ままり
時間はほとんど一緒でお互い扶養にはいってます💦
同じパートなのに引かれるものが違うんです💦
退会ユーザー
社保加入の時点で扶養外れてますよ!
収入がなんかの拍子に超えたとかじゃないでしょうか?
ままり
そうなんですかね?💦
やっぱり変ですよね?
ちょっと同じパートさんにも
言ってみます😥
ありがとうございます!