※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
ココロ・悩み

子供が男の子で、母親に向いているか不安。男性との接し方がわからず、母親としての役割に不安。旦那は助けてくれるが、自信がない。子供にとって良い母親でいられるか不安。

まだ子供が生まれていませんが
自分が母親に向いているのか不安になります。
いいわけですが私は4歳で父親を亡くし、それ以降も女の子と接することばかりだったので男とゆうものの育ち方など
色々とよくわからなくて
生まれてくる子は男の子なので
どんなしつけや教育をすればいいのかがわからないので不安です


旦那側は男兄弟なのである程度は
やりやすいと言ってくれているので
助かっているんですが
子供にとってお母さんと認めてもらえるのか
自分(私)の母親のようになりたくても
学習能力や人付き合いの幅が全然違うので不安しかないです。
子供にとってどう写ってるのかっていうことばかり考えてしまうので
ちゃんと母親をしたいのですが不安だらけです。。

コメント

MAMA♡

大丈夫ですよ。もうここで質問されていることから、もう立派な母親です。確かに赤ちゃんもママもみんな初めてのことばかりです。だから赤ちゃんだって泣くしママも悩んだり泣いたりこれからたくさんありますよ。でもそれは駄目じゃなく成長してる証拠だと思います。日々ママはこれでいいのか?これでよかったのか?と悩みますが答えはないです。自分の子にたくさんの愛で接してあげれば失敗しても大丈夫ですよ。赤ちゃんはお腹にくる前から私・僕のママはこの人に決めた!って思いながらお腹にくるそうです。
あまり考えないで今はゆっくり休んで今しかない赤ちゃんとママが一つになってる妊婦生活を楽しんでください

ちびpooh

きむママさんの周りにはきっと立派なお母さんが多いんでしょうね、そんなふうになりたいと憧れを持たれるような。
目標があることは素敵なことですが、比較して自分に足りないものを探すと不安ばかりが募りますよ。
憧れのお母さんだって、完璧に育児ができてたわけではなく、誰しも不安や悩みを抱えていたと思いますよ。
育児書には一般的なことは書いていても、自分の子の育児の説明書はどこにもないです。
赤ちゃんは生身の人間です。
向き合って初めていろんなことを知るのではないですか?
私だって、何年も不妊治療を続けてようやくできた赤ちゃんでも、どうしてあげたらいいものか戸惑いの日々です。
男の子とか、女の子とか、関係ないと思います。
赤ちゃんのことを想って不安なお母さんを、赤ちゃんはお腹の中から応援してくれていると思います。
一緒に頑張ろうって言ってくれてると思います。
どうか穏やかな気持ちで赤ちゃんとの一心同体の生活を楽しんでください♪

はなこ🌸

私も2人姉妹で父親は仕事で海外だったのでほとんど家にいませんでした。
初めての子が男の子だったので、きむママさんの様に不安だったけど、いざ産まれて育ててたらそんな事はすっかり忘れていましたよ‼︎
ある人に、あまり気合いを入れ過ぎず、いい加減(良い加減)のお母さんになってね‼︎と言われていたので忠実に守ってました(^^;;
不安にならなくて大丈夫ですよ‼︎

Lynn

私は未だに母親に向いてるのか疑問に思います^^;
男兄弟が居ないので男の子の成長過程も分かりませんでした(笑)

さらに、とても複雑な家庭で育った為、母親ってどんなものなのか分かりません。自分の理想図しかありません。でも理想図なんて理想にしかすぎず…。
そもそも、ちゃんとした母親ってなんですか?
模索しながらの生活ですよ^^;
初めから、どんな躾をすれば良いかとか教育をすれば良いか分かる人は居ないと思いますよ(*^^*)
そういうのを旦那さんと相談しながら育て行くんだと思ってます☆

お二人の子ですからね(*^^*)
片方が「こうしたい!」だけじゃダメだと思います(^^)
焦らず!ゆっくり!
生まれたらママも1年生です!
子供と一緒に成長していけば良いんです◡̈♥︎

私はママ8年生ですが学習能力ないですね(笑)
子供には「鬼」と思われてます!

自由帳を見たら鬼の顔を書いてママとありました(笑)
子供の目には、そんな風に映ってますよ( ̄▽ ̄)

でも、そんなのイチイチ気にしてたらママ出来ません‼︎
不安だらけかもしれませんが大丈夫ですよ(*^^*)
壁にぶつかったら、その時に考えれば良いんです◡̈♥︎

ばらこ25

最初から完璧な母親なんていません、不安になるのも当たり前、大丈夫!!
きっと赤ちゃんはもう認めてるから、きむママさんのところに生まれたいと思ってお腹にやってきてくれたはずです!!

男の子だからこう育てなきゃ…ではなく、人として当たり前のことを教えてあげる、そしてぎゅっと抱きしめてあげる。それが大事なのではないでしょうか?

私も息子がいます。最初は男の子の育て方みたいな育児書を見たりもしたけど、結局は一人一人が違うんだから育児書通りになんて行かないなーとほぼ参考になりませんでした(^_^;)
男の子には小言ばかり言ってたらダメとか言われても、やっぱり言っちゃうし(笑)あー、怒りすぎたなと自己嫌悪することしょっちゅうです。
こんな私でもなんとか母親やってます、大丈夫です(^-^)
旦那さんと協力しながら家族が笑ってればいいんじゃないでしょうか?子供はお母さんの笑顔が好きです。旦那さんだって笑顔でいてくれる奥さんが良いはずです。

妊娠中は赤ちゃんと直接繋がってる分母親の感情や声がよく聞こえるみたいですよ。リラックスしていっぱいお腹の赤ちゃんに話しかけてあげてくださいね。
赤ちゃんはお母さんが好きに決まってます!!

ぽんぽん

男の子も女の子もかわりません。
よく女の子わ楽だよね〜とか男の子わ大変などありますが、それわただ、自分がそうおもってるからそう感じるのであって、育てる事わ一緒です。
大変なのわどっちも一緒です。
男の子わいうこときかない!とかありますが、女の子もそうです。
その子その子の性格があるんです。
母親になるにあたって、みなさん不安どらけで、わからないことだらけです。
完璧な母親わいません。
わからないなりに、自分なりの育て方でいいとおもいます☻
困ったら周りにきけばいいんです!
私も旦那も、小さい頃親に捨てられています。
親の愛なんてしりません。
ですが、しらないなりに、がんばってます。
きむママさんなりの育て方で全然大丈夫です。不安な時わみなさんに相談しましょ☻
いまでわ、ママリみたきにアプリがあり気軽に相談できますし✨

だんだん出産も近づき、不安だとらおもいますが、今わ今でマタニティライフや旦那さんと楽しすごしたらいいとおもいますよ☻

ニモ

私は母親になってまだ2ヶ月です。
正直、産まれてからすぐは可愛いと思えませんでした。
夜泣きはするは、寝てはくれないはオムツも替えて、おっぱいもあげて…。
さぁ、寝てくれ〜と思ったらギャーギャー泣く始末。
自分の体もヘロヘロでキツイのに、これ以上何をすれば良いの?と言う状態の1ヶ月でした。

今は少しだけ余裕が出来ました。
皆さん、仰るように、男の子や女の子は関係ないと思います。
はじめては誰にでもあります(^-^)/
娘ですが、女の子だから良いね〜大人しいでしょ?と言われました。何を根拠に?と思いましたが、大人しいのおの字も出てきません。オムツが濡れただけで、この世の終わりかと言う位の大きな声で泣き叫びます。

退院して、娘との生活が始まった時に夜中に娘と2人で泣きました。
ゴメンねお母さん頑張るから言う気持ちと泣き止んで〜と言う気持ちと色んな感情が入り混じって…。

今は、あの時に比べれば…と言う思いがあります。
困ったり、キツくなった時は周りに頼れば良いのです。
子育ては1人でするものじゃないと思います。
私もちゃんとした母親になれるか不安です。
正解なんてないですし、その時で向き合っていくしかないのかなと思います。
子どもと一緒にお母さんになっていくんじゃないかなと思います(^-^)/

きむママさんの憧れのお母様もはじめは不安や心配事沢山あったと思いますよ。きむママさんと一緒に成長されてきたのではないかと思います。
マタニティの今はのんびり、ゆっくりした気持ちになった方が赤ちゃんも嬉しいと思いますよ。

それと、お母様にきむママさんが生まれた時、どうだったか聞いてみたらいかがですか?
少しは不安が軽くなるかもしれません(^-^)/

赤ちゃんは、何があってもママが1番ですよ。

ゆみ

回答ありがとうございます!

お腹に来る前から選んでくれているんですね。素敵な言葉ですね。そんな風に言われれば
なんかやる気が出てきました。
赤ちゃんにとって『自分の居場所がママだよ』って思われるようなそんなお母さんになりたいです。
私も人間として成長したいので、赤ちゃんからたくさん勉強させてもらおうと思います。
同じママさんからのフォローはすごく心強いです。
素敵な出会いです。ありがとうございます。

ゆみ

回答ありがとうございます。
自分が常に強くいなきゃ。って、子供を不安にさせるのが怖くて『頼りになる、味方でいてくれる』と思われるような母親でありたくて、私自身気が小さいのでそれに対して反抗されることが怖くて。笑
そうゆう面で今自分に自信が持てないんです。

ゆみ

回答ありがとうございます。
自分の母がしてきてくれた事を私が次するんだと思うと
不安で不安で仕方なくて
学習能力も全然ないバカで
学生時代は引きこもり、登校拒否、病みすぎて精神病に通ったり、薬を飲んだりしていました。保育園まで調子よくいけても、小学生になればもうハッキリ自分の意志を伝えてきますし、反抗期などももちろんあるわけで、、そんな中で私が引っ張っていかなくちゃいけない時に、きちんと背中を押してあげれるママではない気がして。良い人に写ることばかり気にしてしまいます。。