
切迫で自宅安静中の母親が、保育園に行きたがらない5歳の子供にどう対応すべきか悩んでいます。無理に行かせることに罪悪感を感じつつ、安静が必要で子供に手をかけられない状況です。どうすれば良いでしょうか。
切迫で自宅安静中です。
保育園行きたくない!ママ休みなんだから休んでも
いいじゃん!ママ動けないからどこも行かなくても
いいからお願い!や
じゃ行くからその代わり昼に早お迎えで絶対来てよ!
など毎日毎日5歳の子供が怒って泣き保育園行くのを
嫌がります。行けば楽しいけど家の方が自由だし
ママや弟と離れたくない遊びたい等の理由から。
この調子だと産休中育児中も毎朝行くのを嫌がると
思います。
皆さんならどう対応しますか😭?
私も仕事休んでいるから一緒に休ませてあげたい
気持ちもあるし嫌がる子供を無理矢理行かせて
罪悪感もかなりあります。
でも今は切迫で安静にしてなくてはいけないし
産休育休中も赤ちゃんの世話で相手出来ないと
思います💦
最近毎日こんな感じなので私も苛々しすぎて
いい加減にしろ!と怒鳴ってしまいます…😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠40週目, 3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)

3人目のママリ🔰
私は土日祝ありシフト制なので平日休みもあるのですが、普段は仕事だと8:15-18:00まで預けてるので、休みの日や登園渋る日は特別感だして短時間連れてったりしてます!
あとは今だけと思ってご褒美攻撃してます😂
色々好きなもの買っておいて、今日はぁ〜特別にぃ〜…ししし😁🤭あげちゃおっかなぁ……みたいな…まぁそれでも場繋ぎレベルで嫌なもんは嫌!行かない!ってときもあるので、そのときは保育園の先生にギャン泣きですが全力で任せてます🥹
コメント