赤ちゃんのミルク摂取量と体重増加について悩んでいます。完母を目指していたが、体重増加が少なくなり、ミルクを増やすべきか、おっぱいを続けるべきか迷っています。体験談やアドバイスを求めています。
混合育児についての質問です。
3ヶ月の女の子を育ててます。
新生児の頃からミルクをたくさん飲んで、でも寝るのが下手で常にギャン泣きなのでおっぱいを咥えたままトントンして寝かしつけをしてました。
だんだんとおっぱいも出てくるようになったのか、ミルクの飲みムラが出てきました。
最近では、1日4~5回ミルク(30から100ml)で、寝る前に140mlを飲ませてます。
おっぱいは7~8回です。(昼間はだいたい30~50ml出てます。でも、パンパンに張ってる状態では計量した事ないです。)
スケールがないので、10日に1回のペースで近くのショッピングモールで体重を計ってるのですが、2ヶ月の頃まで1日25~30g増加してたのが、ここ最近では15g前後の増えになってしまいました…。
おっぱいが出なくて怒って泣く事はありますが、おしっこもうんちもしっかり出てます。
完母を目指してましたが、やっぱり体重の事だけ見ると、ミルクを増やした方がいいですか?
それとも頑張っておっぱいを吸わせ続けた方がいいですか?
質問したい事や聞きたい事がたくさんありすぎて、まとまりないかんじになってますが、体験談やアドバイスいただけたら嬉しいです!
- あみみ(2歳3ヶ月, 7歳)
コメント
せんつま
体重は生後3ヶ月頃から増加が緩やかになるので、心配ないと思いますよ😊
まめ
上も下も混合です。
哺乳瓶の処理が面倒ですが、母乳もミルクもどっちもいけるのはメリットだと思ってるので、母乳も出る限り吸わせたいと思ってます!
母乳寄りなのでミルクは60前後を二回に一回くらい足してます。
体重は家のものではかってますが、ザックリすぎてよくわかりません(笑)
増えてる事だけ確認してます。
-
あみみ
返信ありがとうございます!
母乳寄りなのが羨ましいです。
あまりグズる事もないですか?
少なからず増えてるのがわかれば安心しますよね。- 5月10日
-
まめ
母乳だけだと愚図る事もおおいですが、あやして何とかなるレベルなら口寂しいだけなのかなぁ、と解釈してます。
意外と日中そのまま寝ると2時間くらい寝たりする事もあるので、必ずしも不満足というわけでもなさそうな。。。
はじめは半々ぐらいでしたが、少しずつミルクを減らして何となくバランスが取れている状況になりました。
あとは離乳食の時に必要なら調整しようと思います!- 5月10日
-
あみみ
うちもなんとかあやすんですが、泣き声が尋常じゃないので(マンションの壁も薄いし……)すぐおっぱい咥えさせてしまいます😰
昼間も30分寝を何度か分けて寝るので、なんだか可哀想で😣🌀
ミルクを減らし始めたのは、おっぱい→ミルクで残す事が増えたからとかですか?
離乳食、すごく楽しみなんです!あたしが食べてると興味津々でヨダレ垂れてて(笑)
見えてないとは思いますが、食べるの好きな子なんだと思います。- 5月10日
-
まめ
返信のつもりが新しいコメントをつけちゃいました💦ゴメンなさい。
- 5月10日
まめ
最近はおっぱいをすぐに飲みおわって次に出てくるのを待てないらしく、短時間で吸うだけ吸ったら泣いてくわえなくなったので、あやすしかなくなりました💦
寝落ちしてくれれば楽なのに(>_<)
ミルクを減らしたのは、混合の割合で母乳をもう少し増やしたくて。
母乳外来にも行って調整しました。
胃の容量が大きいのかミルク残したりする事は今の所ほぼ無いです・・・。
離乳食始まるとミルク分が不要になる可能性があります(上の子がそうでした。)
離乳食、楽しみなんですねー。
私は料理が好きでも無いし、悩みも面倒も増えるのでちょっと憂鬱です( ・᷄ὢ・᷅ )
勝手に食べられるようになってくれればいいのに〜。
-
あみみ
返信遅くなりました😫🌀
今日一日ずっとギャン泣き抱っこで……😰
母乳外来、行ってみたいです。
でもあたし、ミルク→おっぱいの順なんで、そこがダメなんでしょうけど🌀
もうすぐ3、4ヶ月検診があるので、その時に離乳食の話とかもあるみたいなので助産師さんに聞いてみようと思います!- 5月12日
-
まめ
お疲れ様です💦
子供は毎日成長するのに、親の方は一進一退ですよねf^_^;
相談できる人がいると、少し自信持ってできますよね!
まだまだこれからですがお互い頑張りましょう!- 5月12日
あみみ
返信ありがとうございます!
そうなんですね!あまり心配しすぎないようにします!
せんつま
初めての育児、とにかくなんでも心配になっちゃう気持ち、すごくわかります!
ちなみにわたしの場合は、
最初は混合でしたが、1ヶ月検診でしっかり体重が増えてたので、寝る前の1回だけミルクにし他は母乳でした。
ところがしっかり出てるのか不安になってきたのと、次の家族計画の為に生理が来て欲しかったのがあり、3〜4ヶ月くらいで断乳し完ミにしました。
完ミのメリットは、
・飲んだ量が把握できることで「ちゃんと飲めてるのかな?」って不安を解消できたこと。
・寝つきが格段に良くなったこと。
・ミルクの時間がほぼ決まってるので生活リズムが出てきたこと。
デメリットは、
・とにかくミルク1缶があっという間に無くなる。
・ちょっと出かけるとき荷物が多くなる。
という感じでした◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
参考までに♡
あみみ
家族計画……、私はもうないので生理はできるだけ遅く来てほしいです(笑)
断乳の際に、いきなりパタッと止めるものなんですか?
断乳をしてからはおっぱいを咥えさせる事もしないものなんですか???
うちはおっぱいガールなので、もし母乳が出なくなって完ミになっても、どーなんだろうと思いまして……😫🌀
せんつまさんがデメリットで挙げたように、やっぱりミルク代もバカにならないですもんね…。
細かく教えてくださってありがとうございます!
せんつま
うちもおっぱいちゃんで、断乳する!と決めたものの根負けして吸わせたりしたことありました😞
何より、私自身が寂しくて寂しくて(笑)正直、もっと母乳あげていたかった😭
完母がいいとか完ミがダメだとかではなく、おっぱいが出てて特にやめる理由もないなら、本人が離れていくまでおっぱいちゃんでもいいと、個人的には思います🙂
おっきくなってもおっぱいちゃんでは困るけど、女の子なら自立早そうな気がします😋
それと、生理ですが、断乳しきれていない状態(つまり母乳の回数が減ったら)で、すぐきました😅
あみみ
やっぱり寂しくなるんですね…。😰
最高のスキンシップですもんね✨
うち、最近では両手をおっぱい押さえて必死に飲むのでかわいくて😍(笑)
これ以上、出が良くなる気配もないですが、せんつまさんの言う通り止める理由ないので、このままいこうかなと思います!