※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

3歳3ヶ月の娘のワガママに困っており、育て方に悩んでいます。家族が毎日イライラしており、どう改善すれば良いか知りたいです。

3歳3ヶ月ワガママ?どうすれば良いのか分からない。

お出かけに行くと急にあれヤダこれヤダ、抱っこ抱っこ、
家でもお行儀悪い事やいけない事、親や周りが嫌な事を注意するとすぐ拗ねたりイヤイヤ怒ったり、、

確かに、厳しくしすぎてるかもしれないなと思う部分は沢山あるのですが、娘の行動にこちらもイライラしてしまって毎日怒って優しくすることも出来ず。
私も旦那も休みの日は本当に毎日イライラしてしまいお手上げ状態です

お菓子もYouTubeもその他も全部緩くしたら毎日家族笑顔で過ごせるのかなーとも思ったり
犬のしつけ教室があるように子供のがあったらなあと思ってしまうほどです。
私の育て方がいけないのも自覚していますが、、
どうしたら良いのかわかりません。毎日楽しくなくて辛いです

コメント

Your Perch🐤

毎日子育てお疲れ様です😌
3歳3ヶ月とのこと、自分の考えや主張もしっかりと出てきて、ママパパにとってもイライラしたり心落ち着かないことも増えてきますよね。
お行儀わいけないことなど、社会のルールも教えようとしていらっしゃるのだろうなと感じられています。mさんはしっかりとされていらっしゃる方なのでしょうね。
熱心に取り組んでいらっしゃる分、子どものうまくいかなさやよろしくない行動があった際にはつい厳しく叱ってしまい、思うように優しくできずに辛くなってしまわれているところもあるのかなと感じられています。
頑張っているけれどもイライラもあり…つらかったですよね。

ご家庭のルールや考え方などもありますし、誰しも親になるのは初めてですし、正解もなく難しいことだらけですよね。

たとえば、まだお試しされていないようでしたら、

1.お子さまと一緒にルール決めをしてみるのはいかがでしょうか?
お菓子は1日いくつにする、とか、You Tubeはどのように観る、とか。
ある程度は操作しつつ、本人が【最終決定した】という実感があれば、自分で取り組みやすくなることが期待できますよ。
そして「自分でこういうルールって決められていたよね」という具合に注意もしやすくなるかもしれません。

2.嫌なことやヤダなどの言動がみられたときに、なにか本人なりの理由があるのかもしれません。なので、とりあえず「どうしたの?」「どうしてそう思ったの?」などと聞いてみるのはいかがでしょうか。
大人としては全く幼稚な理由だったとしても、本人なりになにか考えたり感じたりして行動している可能性がありますから、その理由を教えてもらえた際には「ああなるほどね」と納得できることも少なくありません。
そして、その言動の理由がわかれば、もっと適切な表現の仕方(たとえば、「〇〇なときはヤダよりも、〇〇って言ってもらえたらわかりやすいな」など)を提案してあげられるかもしれません。

3.好きなことや、みなさんですると楽しいことはありますか?
あるいは、お子さまが好きなテレビの歌を一緒にうたったり、踊ったり、粘土や炊飯器で餅つき、公園を走るなど、身近なアクティビティでお子さまの視点から一緒に遊んでみるのはいかがでしょうか。
もちろん、苦痛の生じる遊びは避けつつ、身体を動かしてできるような遊びがあれば、なお良いかなと考えます。

子供の行動にイライラしてしまう場合には、子供とできる楽しい行動を一緒にする(仕掛ける)ことでイライラから脱して楽しい時間を過ごし、息抜きができることもありますよ。


あなたは本当に毎日頑張っていらっしゃるのだと感じられています。
しっかりとされたお母さんなのでしょうね。
頑張っておられるあなたのこと、ご主人に心からの労いを送ります💐
少しずつ、みなさんが笑顔で過ごせる時間が増えていきますように…
応援しています

あやー

共感です。同じです。
我が子もイヤイヤ期に突入し、怒ってばかりです。
子供は怒られると、脳が萎縮するとネットで見ました。
でも怒らない育児ってどうやるのか…。。

他の方も言っていましたが、ルールを一緒に決めると良いと思います。

我が家では、お互いの機嫌の良い時に「これはーやりまーせん!バツー♪」と手をクロスして、楽しく教えています。
お絵かきボードはありますか?絵を描きながら、教えると覚えたりします。

あとは、私が実際にトイレに行って「トイレ行った後、手を洗いたいよー。わからない、どうしたらいいのー?」って子供に聞くと教えてくれます。(笑)

…本当に苦戦して、イライラがピークになり、私はぶちギレた事もありますので、参考にならないと思いますが、、
でもルールを覚えてくれると、問題行動が減るので、助かります。

優しくするって、難しいですよね。
最後に…育児本に、注意する時には遠くから言って、誉める時は近くで全力で誉めるって書いてありましたけど。

遠くからでは、本人が注意されてる認識がない可能性が高いので(何故か聞き流してる?)本人の目の前まで言ってハッキリ「やめて」と言った方が効果は抜群です。誉める時は、抱きしめ+「ママは嬉しくなった。」と言う事にしてます。参考までに😊