
夫も子供も発達障害の場合、どうやってアプローチしていますか?子供には…
夫も子供も発達障害の場合、どうやってアプローチしていますか?
子供には相手の気持ちを汲み取ることや、優しい声がけを覚えて欲しいのですが、夫にもきっと発達障害があるのか、他責で相手を思いやる声がけと言うのは出来ないようです。
私が夫に優しく指摘しても、腑に落ちていないような返事や平謝り、逆ギレで話になりません。
家庭で見て覚えて欲しい所ではあったのですが、夫には期待出来ず子供にばかり指摘しています。
子供からはパパもじゃん。と言われる始末。
このまま子供にだけ教えていけば良いのか、夫を病院に連れて行ったほうが良いのか。
何か試されてることある方教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ
コメント