
卵胞が二つ育っているが、排卵の判断基準は何でしょうか。また、排卵検査薬が陽性ならタイミングを取るべきでしょうか。
今日D15で卵胞がふたつ育っていて22mmと31mmでした。木曜日にまた診てもらい、排卵済みかを確認します。
先生は「今日は排卵しなさそう、明日か明後日だね」と言っていたのですが、ここまで育ってるけどまだだってどう判断してるんでしょう…?直接聞けばいいんですが、いつも説明を聞くことに必死で質問しそびれてしまいます😭
排卵検査薬もやってるので、もし今日の夜に陽性出たら今日明日続けてタイミングとったほうがいいですか?💦土曜日にもタイミングとったので最悪今日しなくてもギリギリ間に合うか?という感じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
それは確かに、謎ですね🤔
血液検査とかしてますか?
内膜の厚さとかですかね🤔

はじめてのママリ🔰
もし今日排卵検査薬して陽性が出たら今日タイミング取って、明日陰性なら取らないかもです🥺もちろんできそうなら取るといいのかもですが💦
先生って結構今日はしなさそうって言いますよね😂20mm超えてるのにそう言われるとなにを根拠に?!と思います🥹そして私もそれを質問したことないです😂💦
なので
今日排卵しない▶︎今日タイミング取っても手遅れじゃない
明日明後日排卵しそう▶︎今日取れば1.2日前に取れる?
と考えて当日タイミング取ります🥹
-
はじめてのママリ🔰
今検査薬やったら全然陰性でした!明日明後日排卵だとしても今日のタイミングでも間に合いそうですよね…。
うちの先生は連日タイミングとるのは確率下がる(精子の質落ちる?)って考え方なので今日明日続けては多分先生的にはNGだと思われます💦
なかなか決められません😇- 1月6日

はじめてのママリ🔰
尿検査されませんでしたか?排卵近くなると毎回尿検査でLHを調べ、その数値が高く陽性反応が出ていた場合48時間後に排卵するはずです。
病院でまだ陽性ではなかったのであと数日かかると言ったのでは?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに診察前に尿とりました!検査結果について何も言われなかったので私も忘れていました😅
結局9日お昼時点でも排卵直前くらいで、9日午後〜10日に排卵のようでした(11日に排卵済み確認しました)。
タイミングはとれたので授かっていてほしいです🥹- 1月20日
はじめてのママリ🔰
血液検査は問題なしでした!内膜は6㎜で薄めと言われてます🥲
とりあえず排卵検査薬はさっき陰性だったので先生の言うとおり明日でいいのかなと思っています💦