※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1人目を4月に出産し、持病や年齢から早めに2人目を妊活したいが、産後1年での妊娠について上の子が可哀想との意見が多い。何歳くらい離せば可哀想ではないと考えられますか。

1人目を4月に出産しました。
持病の関係&年齢的に早めに2人目妊活をしたいのですが、ママリの質問で、産後1年で2人目妊娠は上の子が可哀想との意見があって、いいねが沢山ついていました。
何歳くらい離せば可哀想と思わないですか?

4月生まれなので、3学年以上とか離すとなると結構待たないといけなくて😭

私は、年子でも全然可哀想と思わないのですが、ママリでの意見を見て、そんな風に思う方もいるのかーと思ってでしたが、気分を害される方がいたらすみません🙇‍♀️💦

コメント

ぴっぴ

かわいそうとか思ってくる人は、知らんがなって思っておきましょう…🤣

愛をいっぱい注いでいれば、何歳差だろうとかわいそうなんてことはないし、幸せに育ってくれると思います☺️

病気や年齢の問題があるなら早くと思う気持ちめちゃくちゃわかるので、気にしなくて良いと思います!
ただ、2歳差で妊娠中ですが、抱っこしながらの臨月…なかなかきついので、まだまだ抱っこの時期に妊娠、出産になる大変さはあります( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    知らんがな、そうですよね😂気にしないようにします笑
    確かに、抱っこしながら臨月大変そうです🥺

    無事のご出産を祈っております🙏✨

    • 1月5日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    上の子優先など、考えることはいろいろあるかもしれないですが、子どもに愛が向いていれば伝わると思います💕

    ありがとうございます頑張ります😊

    • 1月5日
いちごみるく

年子産みました!
確かに上の子優先しないとイヤイヤ期とかぶるので大変なことになります笑
なので申し訳ないですが下の子は嗚咽しないかぎりまっててねー!と声掛けのみ、ある程度手があいたら沢山抱き締めてあげてます!
主さんの産みたい時期に産めばいいかなと思います!私は上の子に寂しい思いさせたくないので上の子優先にして上の子が抱っこと言うなら下の子は置いて抱っこしてますしお兄ちゃんなんだからは言わないように心がけてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ご経験者からのご意見もありがたいです!
    イヤイヤ期と被るのは確かに大変そうですね。妊娠できたら、いちごみるくさんのように愛情いっぱい育てられるように頑張ります☺️

    • 1月5日
ゆー

年子です!
よそはよそ!うちはうち!です🥰
仕事復帰もまた休んでとかイヤだったので産後半年で妊活しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    よそはよそ、うちはうち!そうですよね😂気にしないことにしますただ!

    • 1月5日
みみみ

初めまして☺️🌼
1人目と2人目が1歳差、2人目と3人目が2歳差の予定です☺️
私の意見ですが、マイナスな意見は何歳差になっても言う人は言うでしょうし、ママリの誰かに言われたからと言ってその人に何か迷惑をかけるわけでもないですし、育てるのははじめてのママリさんやご家族なのでご家庭のライフプランやご自身の意見を1番に優先して良いと思います☺️🩵

上の子が1歳で出産しましたが、夫と話し合って決めましたし、年齢差がないので仲良く遊んでくれている姿をみるとこの年齢で出産してよかったと思っています☺️✨
年齢差がないからこそ、同じような遊びができますし、育児を一気にできるのも年齢差がないいいところだと私は思っています☺️!
年齢差があれば上の子にあまり手がからないのメリットもあるのでどちらがご自身や旦那様が合っているかで決めていいと思います🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、何歳差でも確かにマイナス意見言いそうですね笑
    ご経験からのお話感謝です🥺メリットもたくさんですね!🙌
    旦那とも話し合って、妊活時期決めたいと思います☺️

    • 1月5日
  • みみみ

    みみみ

    ママリでたまに言い過ぎ、言葉がきつい方がいるので気にしすぎないで本当にいいと思います🥺🤍
    私が1番メリットというか良かったことは、上の子と下の子が年齢差1歳なので一緒の遊びをしてて楽しい〜!って笑顔や楽しいね!って話してるのを見るとよかったぁぁぁ!とおもいます🩵

    • 1月5日
はじめてのママリ🌱

年子で双子妊娠中です☺️
大変だね!と言われることは多くても可哀想とは言われたことないですし、言わせないです。
上の子を可愛がれる自信があるので、可哀想とも思わないです🥹抱っこをしてあげたくても、お腹の張りなどで座ってしか抱っこをしてあげられない時はごめんね。とは思いますが、愛情はたくさん注いでるつもりなので周りの意見なんて何も思わないです〜☺️☺️周りの意見なんて気にせずに自分のペースでいきましょ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    双子ちゃん素敵です!賑やかになりますね☺️
    そうですよね、自分が愛情注いでれば周りの意見はどうでもいいですよね!私も妊娠できたら、愛情たっぷり育てたいと思います☺️

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰さんが見られたその意見の詳細がわからないので、どういった理由?部分?がかわいそうなのかはわからない状態で回答してしまいます🙇‍♀️

うちは、ほぼ丸3歳(2歳11ヶ月25日差)、3学年差ですが、上の子には我慢させてしまっているが故にかわいそうだなぁ…と思うことは結構あるとは思います😢
まだまだ甘えたい盛りで、抱っこマンだったりするけど、下の子も一緒にいるとどうしても物理的にできないことも多く、そういった部分です😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の↑のコメントの内容だと、年子どころか5.6歳差くらいまではかわいそうになるんじゃ…?という気がします💦

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    3学年差でもそうなのですね!経験からの意見感謝です!
    そうですよね、3歳差でも甘えたい盛りですよね🥺
    5、6歳差は多分無理そうなので、気にしない事にします😂

    • 1月5日
ナタデココ

私も昨年4月に出産して、まさに年子妊娠中です!😆
なんか世間ではいろんなこと言う人がいるらしいですが、妊娠出産って奇跡的な事で他人にとやかく言われる筋合いないです!!
つわりで大変な最中ですが、上の子はまだ9ヶ月で遊びに行きたいなどは言わないので、ベビーサークルに一緒に入って横になって過ごしています💦お散歩にもあまり行けませんが、第一弾として年子よかったなと発見しました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    わ、4月生まれ同じですね!妊娠おめでとうございます☺️
    確かに、今はまだ遊びたいとか自己主張がないのでそこもメリットですね🥺

    • 1月6日