※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園継続か、幼稚園か…2才の第一子は、0才から保育園に通っています。…

保育園継続か、幼稚園か…

2才の第一子は、0才から保育園に通っています。
第二子検討中なのですが、私が派遣社員のため、
育休取得できる期限があります。
(派遣満了になる2027年3月までに産休に入ること)

とはいえ、それまでに授かるかは分からないです。
産後夫婦仲が悪化し、夫はもう一人っ子でいいと思っていました。
ようやく夫に第二子を前向きになってもらえたところで、
いつ妊活に進めるのかはまだ未定です。
それに2027年4月以降の予定日でないと3学年差になります。
(授かり物、命なので、最終的にはお金の問題ではないですか!)

もし2027年6月などが予定日になったら
働いていない状況で産休に入り、育休が取れません。
今の職場は週3在宅ができるホワイトな環境なので
予め職場を変えることも考えていません。
(妊活したいから職場変えたい、など言うことも考えにくいし)

そうなったら、息子の行先はどうすべきか…悩んでます。
新たに幼稚園に行かせるか、そうなると下の子の保育園とバラバラになるし兄弟ポイントはなし、しかも求職中でポイント下がるし…
(お金は心配だから2年以上の自宅保育は考えにくい)
兄弟そろって今の保育園を目指した方がいいのか…

コメント

えるさちゃん🍊

2年以上の自宅保育がないのであれば上の子幼稚園に入れずに今の保育園のままの方がいいと思いますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだと3学年差を目指す感じですかね…(育休取れる期間に産む)

    • 10時間前
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    上の子幼稚園入れた場合下の子が幼稚園入れる年になるまで自宅保育が難しいってことではないんですかね?🤔

    • 4時間前